【山手線・チョコ電車】運転最終章(H21.11.29)
平成21年11月29日は、弊ブログの平成21年11月30日付、および12月1日付の記事でもご紹介したとおり、両国駅と亀戸駅で「ぐるっとゆめ半島号」を見送った後、総武線・山手線に乗り継ぎ、帰宅しようとしていたのですが、山手線ホームに多数の鉄道ファンがカメラを構えていることに気づきました。
なぜこれほど鉄道ファンが山手線ホームにいるのか? 考えてみると思い当たることがひとつ。9月7日から運転を開始した「山手線命名100周年記念ラッピング電車(通称:チョコ電車)」も12月4日で運転終了となります。私も弊ブログ平成21年9月14日付の記事で、運転開始直後のチョコ電車に出会ったことを取り上げています。山手線は通勤でいつも利用しているのですが、実際に乗車できたのは結局2回のみと、なかなか乗車する機会に恵まれませんでした。
鉄道ファンが集まっているということはまもなくチョコ電車がやってくるということでしょうか? この後、私には特に予定がなかったため、御徒町駅で下車。彼らの後ろに並びチョコ電車がやってくるのを待ちました。
程なくチョコ電車が御徒町駅に到着。ご覧の写真は上野駅を出発し、S字カーブを走行、御徒町駅に入線する直前のE233系502編成、チョコ電車。この日は外回り電車に充当されていました。撮影後は3回目のチョコ電車への乗車を果たし、帰宅しました。
チョコ電車の運転も残り2日。それまでにもう一度巡り会うことができるでしょうか?
« 【189系・長野車】「ぐるっと夢半島号」を亀戸駅で見てきました(H21.11.29) | トップページ | 銀河鉄道999デザイン電車~メタルチャーム~を入手(H21.12.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 【189系・長野車】「ぐるっと夢半島号」を亀戸駅で見てきました(H21.11.29) | トップページ | 銀河鉄道999デザイン電車~メタルチャーム~を入手(H21.12.3) »
コメント