「両毛線120周年号」を上尾駅で見てきました(H21.11.1)
平成21年11月1日は、上尾~桐生で「両毛線120周年号」が運転されました。私は大宮駅で「お座敷効能温泉号」を見送ったあと、後続の普通列車に乗車して、「両毛線120周年」の始発駅である上尾駅に向かいました。
私が上尾駅に到着したのはAM8:13。すでに「両毛線120周年号」は2番線に停車していました。2枚目の写真は上尾駅に停車中の「両毛線120周年号」です。
使用列車は115系。過去に高崎線を走行していた車両ですが、現在、同線はE231系・221系が担当していて、115系は高崎以北でしか見ることができません。115系が高崎以南に入線したのは久しぶりではないでしょうか?
また、JR東日本高崎支社のHPでは「両毛線120周年号」は4両編成での運転と告知されていましたが、ご覧のとおり3両+4両の7両編成での運転でした。
3枚目の写真は「両毛線120周年号」に掲げられていたヘッドマークです。クワの葉とまゆ玉がデザインされています。また、「両毛線は絹の路線」であること。「このヘッドマークは足利市観光協会からJR東日本に贈られたもの」であることが英語で表記されています(日本語訳が間違えていたらご容赦を・・・)。
4枚目の写真は車体側面の方向幕を撮影したものです。
「両毛線120周年号」はAM8:24に桐生駅を目指し上尾駅を出発していきました。5枚目の写真は上尾駅を出発していく「両毛線120周年号」を上尾駅の駅名標と組み合わせて撮影したものです。
« 【やまなみ】「お座敷効能温泉号」を大宮駅で見てきました(H21.11.1) | トップページ | 「青函トンネルウォーキングツアー」に参加します!(H21.11.7) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 【やまなみ】「お座敷効能温泉号」を大宮駅で見てきました(H21.11.1) | トップページ | 「青函トンネルウォーキングツアー」に参加します!(H21.11.7) »
コメント