SL函館大沼号特集(その1)~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~
今回は平成21年8月8日に「平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅」で乗車した「SL函館大沼号」について、私のホームページ「列車とともに」のこちらで公開しているところですが、今回はホームページ上で掲載しきれなかった写真をご紹介しましょう。
1枚目と2枚目の写真は「SL函館大沼号」の先頭を走る蒸気機関車「C11-171」です。
3枚目の写真はSLの先頭部に掲げられていたヘッドマークです。列車名だけでなく、「今年が函館開港150周年であることを告知する内容も含まれています。
一方、4枚目と5枚目の写真はSLとは反対側に連結されていたディーゼル機関車「DE11-1690」です。車体全体が黒で塗装され、蒸気機関車にあわせたようです。森→函館間はこのDLが先頭を努めます。
5枚目から7枚目の写真は車体側面に掲げられていたサボです。
次回は車体内部の様子を中心に「その2」としてご紹介します。
※「平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅」の旅行記を私のホームページ「列車とともに」のこちらで公開しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 北海道限定品「リボンナポリン」~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ | トップページ | SL函館大沼号特集(その2)~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR北海道)」カテゴリの記事
- 寝台特急「北斗星」の食堂車「グランシャリオ」~フランス料理フルコースメニュー~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話(H26.9.17)(2015.04.12)
- キハ261系「特急スーパー宗谷」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17)(2014.12.27)
- キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16)(2014.12.26)
- 「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
- 「富良野・美瑛のノロッコ号」総まとめ(2014年夏版)~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
« 北海道限定品「リボンナポリン」~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ | トップページ | SL函館大沼号特集(その2)~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »
コメント