2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大泉学園駅で見つけた「銀河鉄道999ファミリー」 | トップページ | 青函トンネル海底駅「竜飛海底駅」特集(その1)~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »

2009年10月 1日 (木)

【N-02A】不具合が解消しました(H21.10.01)

 これまで弊ブログ、平成21年4月24日付平成21年4月29日付、及び平成21年5月10日付の記事で話題にした「N-02A」の不具合について、新たな展開がありましたのでご紹介します。

 ここでその「不具合」の内容について、もう一度確認しておきましょう。

1.オリジナルロックの「発信・メール送信」→「メール送信」→「メールアドレス直接入力」をチェックし、オリジナルロックを有効にする。

2.「受信メール一覧画面」から電話帳に登録した差出人からのメールを選択し、返信ボタンを押す(メール詳細画面ではありません)。

 以上の操作をすると、いったん電源が落ち再起動してしまうのです。

 以前にドコモショップに修理依頼しましたが、修理担当部署では上記のような不具合が発生しなかったとのことで端末を返却。その端末を自宅に持ち帰って再度試してみると、やはり同様の不具合が発生してしまい、ドコモショップの店員の目の前で不具合を確認してもらったりしていました。

 店員が修理担当部署に問い合わせしてもらいましたが、修理担当部署からは「同様のクレームはこれまで他から寄せられていない」との回答。ただし、「自分の目の前で不具合が発生していることから、今後のソフトウェアアップデートの機会があれば、今回の不具合を解消するよう修理担当部署には申し入れました」と店員から説明がありました。

 そして平成21年9月15日にN-02A「ソフトウェアアップデートが更新。そのアップデートを適用したところ、上記のような操作をしても再起動が発生しなくなりました。

 「N-02Aのソフトアップデータ情報(ドコモのHP)」では、平成21年9月15日のソフトウェアアップデートでは、改善される事象のなかに私が遭遇した不具合の解消は記載されていません。ただし、改善内容欄に『※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。(ドコモHP、N-02Aのソフトアップデータ情報より引用)』という記述もあり、今回私が遭遇した不具合の改善はこれに含まれているのかもしれません。

 前述のとおり、私が遭遇した電源再起動の不具合は「同様のクレームはこれまで他から寄せられていない」とのことでしたので、もしかしたら私の声に応えてソフトウェアアップデートに盛り込んでくれたのでしょうか? もしそうだとすれば、私の申し出に丁寧に対応していただいたドコモショップの店員さん、私の申し出に対して不具合の改善プログラムを開発していただいた修理担当部署のみなさんに感謝いたします。ありがとうございました。

« 大泉学園駅で見つけた「銀河鉄道999ファミリー」 | トップページ | 青函トンネル海底駅「竜飛海底駅」特集(その1)~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【N-02A】不具合が解消しました(H21.10.01):

« 大泉学園駅で見つけた「銀河鉄道999ファミリー」 | トップページ | 青函トンネル海底駅「竜飛海底駅」特集(その1)~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »