日本で最も低い場所にある○○~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~
平成21年8月7日に、青函トンネル海底駅「竜飛海底駅」を見学してきました。そこで見つけた日本一低い場所にあるのではないかと思われるものを見つけましたのでご紹介しましょう。
まずは竜飛海底駅から地上へ続く坑道内の「竜飛海底ワールド」内にある日本で一番低い場所にある「公衆電話」。10円玉専用のピンク電話ですが、現在でも使用可能だそうです。
こちらは日本で一番低い場所にある「公衆便所」。こちらは見学者向けにいつでも使用できますが、その隣には災害時に避難してきた乗客等が利用できるトイレも存在します。
青函トンネルにもうひとつある海底駅「吉岡海底駅」は、竜飛海底駅よりも約10m低いため、正確には吉岡海底駅にある公衆電話やトイレが日本で一番低い場所にあるものとなるでしょう。しかし、平成21年8月現在、吉岡海底駅は休止中のため、竜飛海底駅の公衆電話、公衆便所が一般の乗客がたどり着くことができる日本で一番低い場所にあると認定して良いのではないでしょうか
※「平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅」の旅行記を私のホームページ「列車とともに」のこちらで公開しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「西武トレインフェスティバル2009 in 横瀬」に行ってきました(H21.10.4) | トップページ | 北海道限定品「リボンナポリン」~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR北海道)」カテゴリの記事
- 寝台特急「北斗星」の食堂車「グランシャリオ」~フランス料理フルコースメニュー~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話(H26.9.17)(2015.04.12)
- キハ261系「特急スーパー宗谷」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17)(2014.12.27)
- キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16)(2014.12.26)
- 「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
- 「富良野・美瑛のノロッコ号」総まとめ(2014年夏版)~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
« 「西武トレインフェスティバル2009 in 横瀬」に行ってきました(H21.10.4) | トップページ | 北海道限定品「リボンナポリン」~平成21年夏 青函トンネル海底駅と函館の旅・こぼれ話~ »
コメント