2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「第15回 新京成 電車基地見学・展示会」に行ってきました(H21.10.17) | トップページ | 第11回武蔵おごせハイキング大会に参加します(H21.10.25) »

2009年10月19日 (月)

「川越車両センターまつり2009」に行ってきました(H2110.17)

 平成21年10月17日に「川越車両センターまつり2009」が開催されました。これまでも「川越車両センターまつり」はホームページ等での事前告知がなく、開催日時がわからず訪問できなかったのですが、今回は駅で開催告知のポスターを発見。私にとっては初めての訪問となりました。

 私のホームページ「列車とともに」こちらに、「川越車両センターまつり2009」の訪問記を掲載しましたので、ぜひご覧ください。

 さて、ここからは訪問記の本編で書ききれなかった話題をご紹介しましょう。車両基地内では川越車両センター所属の埼京線用205系が多数展示。その中で普段は見ることができない方向幕が表示されていました。

09101901

 1枚目の写真は「天王州アイル」行き。普段は天王州アイル行きの列車は存在しないため、営業列車ではまず見ることはできないでしょう。

09101902

 2枚目の写真は「通勤快速 赤羽」行き。普通列車の赤羽行きは多数存在しますが、通勤快速の赤羽行きというのも普段は見ることができないものと思います。LED式の方向幕ならではの演出です。

« 「第15回 新京成 電車基地見学・展示会」に行ってきました(H21.10.17) | トップページ | 第11回武蔵おごせハイキング大会に参加します(H21.10.25) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「川越車両センターまつり2009」に行ってきました(H2110.17):

« 「第15回 新京成 電車基地見学・展示会」に行ってきました(H21.10.17) | トップページ | 第11回武蔵おごせハイキング大会に参加します(H21.10.25) »