【E231系500番台】山手線命名100周年記念ラッピング電車運行中(H21.9.13)
ご覧の写真、実は平成21年9月4日に西日暮里駅ホームで見つけた広告です。9月7日から山手線命名100周年記念ラッピング電車が走るということで、弊ブログでもご紹介しようと思っていたのですが、他の話題を取り上げていたため掲載が遅れてしまいました。
山手線は通勤のため毎日利用しているのですが、これまでラッピング電車に出会う機会がありませんでした。そしてラッピング列車が運行を開始してから6日目の9月12日。弊ブログ、平成21年9月12日(その1)の記事、及び同日(その2)の記事のとおり、当日私は「お座敷山梨ぶどう狩り号」と「横須賀線武蔵小杉駅設置工事に伴う湘南新宿ラインの運転変更」を観察。その後、山手線外回り列車に乗って移動していたところ、反対側の内回りを走るラッピング電車とすれ違いました。
山手線は約1時間で1周しますので、すれ違った場所によって、何時頃、どこの駅を通過するのかがある程度予想できます。私は御徒町駅に移動し、ラッピング電車の到着を待ちました。
私が御徒町駅に到着したのは、ラッピング電車の到着予想時刻の20分前のAM10:25頃だったのですが、その時点ですでに1名が先着。その後も撮影目的の人々がやってきて、ラッピング電車が御徒町駅に到着したAM10:47の時点で約7名も集まっていました。
ご覧の写真は御徒町駅に進入してきた「山手線命名100周年記念ラッピング電車」、東京車両センター所属のE231系500番台502編成です。
こちらの写真は、車体前面のヘッドマークです。
ラッピング電車は、山手線命名当時の車体カラーを再現し、茶色(正確には「ぶどう色2号」)に覆われています。また、車体側面には「山手線100周年」の文字と、協賛している「明治製菓のミルクチョコレート」も描かれています。
JRの各駅でも9月12日現在、「明治製菓ミルクチョコレート」の広告が貼り出されています。ちなみに当日(9月12日)は、TBSテレビの「がっちりマンデー」という番組でも明治製菓の話題が取り上げられていて、ミルクチョコレートも販売開始から80年以上という超ロングセラー商品とのこと。山手線と明治製菓ミルクチョコレート、お互い歴史のあるブランドどおしのコラボレーションとなりました。
「山手線命名100周年記念ラッピング電車」は平成21年12月4日までの運転。今回は撮影のみでしたが、今度は実際に乗車してみたいですね。
« 【湘南新宿ライン】運転変更最終列車を観察(H21.9.13) | トップページ | 八王子駅で201系モックアップを発見(H21.9.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 【湘南新宿ライン】運転変更最終列車を観察(H21.9.13) | トップページ | 八王子駅で201系モックアップを発見(H21.9.6) »
コメント