花火会場周辺の食料調達事情~藤岡市制55周年記念花火大会・こぼれ話~(H21.8.22)
今回は平成21年8月22日に開催された「藤岡市制55周年記念花火大会」の花火会場周辺の食料調達事情についてお話ししたいと思います。
総じて花火会場周辺の飲食物を販売する店舗は、花火大会当日は大混雑。ですので、飲食物は可能な限り、花火大会の最寄り駅に到着する前に購入しておく方がよいと私は考えています。
しかし、藤岡市制55周年記念花火大会に関しては、列車を利用して花火を観覧する客は少なく、駅周辺・花火会場周辺の店舗もそれほど混雑はしていませんでした。
1枚目の写真は藤岡市制55周年記念花火大会の打上会場の最寄り駅であるJR八高線の群馬藤岡駅から徒歩約3分の位置にあった「イトーヨーカドー」です。食料、飲料とも豊富にそろっています。
この「イトーヨーカドー」は花火大会当日、屋上を開放したようです。花火会場からは約2km離れていると思いますが、花火はよく見えたでしょうか?
また群馬藤岡駅から花火会場に向かう道の途中にはセブンイレブンが1件ありました。こちらも私が訪れたPM5:00過ぎで店内は混雑しておらず。店頭では臨時テントを設営していましたが、まだテント内での販売はされていませんでした。
都心や大規模な花火大会近くのコンビニはレジが長蛇の列になることを見慣れている私にとっては、「のどか」だなぁと感じる風景でした。
※「藤岡市制55周年記念花火大会」観覧記を私のホームページ「列車とともに」のこちらでご紹介しています。ぜひご訪問ください。
« 団体臨時列車を観察する~第61回諏訪湖祭湖上花火大会・こぼれ話(H21.8.15)~ | トップページ | 「第27回全国新作花火競技大会(2009)」(諏訪湖)観覧記をアップしました »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
« 団体臨時列車を観察する~第61回諏訪湖祭湖上花火大会・こぼれ話(H21.8.15)~ | トップページ | 「第27回全国新作花火競技大会(2009)」(諏訪湖)観覧記をアップしました »
コメント