「第61回諏訪湖祭湖上花火大会」観覧記をアップしました
« 「第19回赤川花火大会(2009)」観覧記をアップしました | トップページ | 花火プログラム冊子はどこで手に入る?~第51回いたばし花火大会(2009)・こぼれ話~ »
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
コメント
« 「第19回赤川花火大会(2009)」観覧記をアップしました | トップページ | 花火プログラム冊子はどこで手に入る?~第51回いたばし花火大会(2009)・こぼれ話~ »
夢穂さん、初めまして。コメントありがとうございます。
花火終了直後の雨は、全く傘が役立たないほどの横殴りの雨でしたね。でもあの雨があと5分早く降り始めたとすれば、水上大スターマイン「Kiss of Fire」が最悪のコンディションでの観覧を強いられたわけですので、運が良かったと思うべきなのかもしれませんね。
私が観覧した「旧東バル有料自由席」は入場料1,000円。公式HPには樹木や建物のため、水上大スターマインなどが見づらいとの記述がありましたが、予想以上にきれいに見ることが出来ました。この観覧席はそれほど競争率が高くないようですし、比較的安価ですのでお勧めですよ。
夢穂さんのブログも拝見しました。掲載してある写真は片手で撮影したのですか!? とてもきれいに撮影されているのでビックリしました。
最後に・・・。今後も弊ブログをよろしくお願いします。では・・・。
投稿: taka110 | 2009年8月18日 (火) 22時42分
はじめまして。本当に終わりがけの
雨には閉口しましたね。有料自由席
からも、なかなかよい感じに見る事が
出来ますね
投稿: 夢穂 | 2009年8月18日 (火) 14時09分