花火観覧にはゴアテックスの靴がおすすめ?~長岡まつり大花火大会2009・こぼれ話~
ご覧の写真、平成21年8月2日の長岡まつり大花火大会終了後の私の靴を撮影したものです。靴に泥がたくさん付着しているのがおわかりでしょうか?
私が観覧したのは信濃川「左岸イス席」。ここは元々野球場として使用されている場所なのですが水はけが悪く、花火打上げ時間の約3時間前に降った雨で、会場内はドロドロにぬかるんでいました。
いったん弱まった雨ですが、花火終了時刻直前に再び激しい雨がふり、至る所に大きな水たまりができあがってしまいました。
花火大会にはパンプスや浴衣に草履姿の女性、サンダル履きの人が多く、靴やサンダルの中に水が入り込んでしまい大変そうでした。
当日私が履いていた靴はゴアテックス素材のため、ぬかるんだ土や水たまりを歩き、靴にこれだけの泥が付着していますが、靴の中に水が入り込むことはありませんでした。
長岡まつり大花火大会に限らず、花火大会は河川敷等で開催されることが多く、万一雨が降ると足下が悪くなります。そんな場合に備え、花火観覧にはゴアテックス素材の靴を履いて出かけることをお勧めします。
「長岡まつり大花火大会2009」の観覧記を私のホームページ「列車とともに」のこちらにアップしています。ぜひご訪問ください。
« 花火プログラム冊子はどこで手に入る?~長岡まつり大花火大会(2009)・こぼれ話~ | トップページ | 花火観覧客向けの臨時列車を観察(その1)~長岡まつり大花火大会2009・こぼれ話~ »
「花火」カテゴリの記事
- 調布花火2023-第38回 調布花火-観覧記を掲載しました(2023.9.24)(2023.09.26)
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 第11回 沼田花火大会観覧記を掲載しました(2023.9.9)(2023.09.16)
- 第49回 高崎まつり大花火大会観覧記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- 第71回 湘南ひらつか花火大会観覧記を掲載しました(2023.8.25)(2023.08.26)
« 花火プログラム冊子はどこで手に入る?~長岡まつり大花火大会(2009)・こぼれ話~ | トップページ | 花火観覧客向けの臨時列車を観察(その1)~長岡まつり大花火大会2009・こぼれ話~ »
コメント