「第19回赤川花火大会(2009)」観覧してきました
少し遅い話になってしまいますが、平成21年8月9日に開催された「赤川花火大会」を観覧してきました。会社の夏休みを利用した旅の最後に花火観覧を組み入れたのです。
しかし今年の花火観覧は天候に恵まれませんね。数日前の天気予報では雨が降るとは聞いていなかったのですが、当日は現地に近づくにつれ、雲が厚くなり雨が降り出す始末。いったん雨は止むものの、花火打上げ前の関係者挨拶が始まると再び雨が降り出しました。
関係者挨拶中に雨が降り出す、または雨が強くなるという事態は、8月2日の長岡まつり大花火大会、8月15日の諏訪湖祭湖上花火大会でも発生し、今年の花火のトレンド(?)になりつつあるのでしょうか?
ひとまず、エンディングの「光のカーテン」で撮影した写真を1枚掲載しましたが、「第19回赤川花火大会」の観覧記は私のホームページ「列車とともに」で公開する予定ですので、完成までしばらくお待ちください。
« 「第61回諏訪湖祭湖上花火大会(2009)」観覧してきました | トップページ | 「第19回赤川花火大会(2009)」観覧記をアップしました »
「花火(東北)」カテゴリの記事
- 2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅を掲載しました(2022.8.20~21)(2022.08.29)
- 2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅を掲載しました(2022.4.29~5.1)(2022.05.06)
- 2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅の旅日記を暫定掲載しました(2022.4.29)(2022.05.04)
- 三陸花火競技大会2101観覧記を掲載しました(2021.10.9)(2021.10.15)
- 三陸花火競技大会へ行ってきました(2021.10.9)(2021.10.11)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
« 「第61回諏訪湖祭湖上花火大会(2009)」観覧してきました | トップページ | 「第19回赤川花火大会(2009)」観覧記をアップしました »
コメント