足立の花火大会(H21.7.23)に行ってきます
平成21年7月23日は「足立の花火大会」が開催されます。私の自宅から徒歩圏内で行くことができる花火大会です。今年の足立の花火大会ですが、開催時間が19:30~20:30と開始時間が15分遅くなり、終了時間が15分早くなっています。
公式ホームページでは「今回は打上げ時間を約15分短縮し、凝縮された迫力ある花火となります」と表現されていますが、打上総数などは公開されていません。打上げ規模が縮小されたのかと心配されましたが、「Warkers plusの花火カレンダー」や、その他の花火関連サイトでも打上総数は12,000発と表示されており、例年の同数の規模のようですのでひと安心と言えるでしょう(平成20年は第30回記念として、打上総数は15,000発でした)。
また、今回の公式ホームページは例年になく充実した内容となっています。打上プログラムも比較的詳細に掲載されていますので、観覧前に確認のうえ出かけると、もっと花火が楽しめると思います。
« 葛飾納涼花火大会(H21.7.21)に行ってきます | トップページ | 隅田川花火大会(H21.7.25)はいつもの場所で観覧予定 »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 足立の花火大会(H21.7.23)に行ってきます:
» 口コミ穴場スポット?:足立の花火大会 [足立の花火大会2009( 第31回) 口コミ穴場・場所取り・日時・画像・情報]
口コミ穴場スポット?:足立の花火大会汐入公園穴場スポットといっても、出来ればきれいなところで、座れる場所もゆったり取れる方が良いですよね。足立の花火大会のオススメ穴場スポットは汐入公園です。ここは会場から若干離れていますが、ビルの間から丸々見える花火は、大人の雰囲気でなかなか良いモンです。しかも目の前は荒川ではなく隅田川が流れていて、川違いながら、足立の川辺の花火の雰囲気はそのまま味わう事が出来ます。ここは本当に空いていますのでかなりのんびり、くつろいで見ることが出来ますので浴衣の方でも気楽に見れる... [続きを読む]
« 葛飾納涼花火大会(H21.7.21)に行ってきます | トップページ | 隅田川花火大会(H21.7.25)はいつもの場所で観覧予定 »
コメント