【リゾート踊り子91号】八丁畷で撮影(H21.7.12)
平成21年7月11、12日と立川~伊豆急下田間で「リゾート踊り子91・92号」が運転されました。これは5月16、17日に同区間で「リゾート踊り子」が運転されたのに続き、2度目となります。
弊ブログ平成21年7月7日付けの記事でも「リゾート踊り子91号」及び「リゾート21・黒船電車」を撮影したのですが、今回は「リゾート踊り子91号」の走行区間で象徴的な場所での撮影を考えました。
「リゾート踊り子91・92号」は、立川駅を出発すると南武線を走り、尻手から南武支線に入り浜川崎駅へ。浜川崎駅で折り返し東海道貨物線を走り、八丁畷~鶴見間の連絡線を通り、東海道線に合流して伊豆急下田へ向かうというルートを辿ります。私は八丁畷駅へ向かい、南武支線と東海道貨物船を走る「リゾート踊り子91号・黒船電車」を見ることにしました。
上の写真は八丁畷駅ホームから尻手方向を見た写真です。向かって一番右側の線路が南武支線、真ん中と左側の線路は東海道貨物線です。
続いては八丁畷駅から浜川崎方面を見た写真です。一番左側の線路が南武支線、真ん中と右側の写真が東海道貨物線です。
AM11:19、南武支線尻手駅方面から「リゾート踊り子91号・黒船電車」がやってきました。前回と同様と思われるヘッドマークを掲げられており、車内はほぼ満席のようでした。
浜川崎駅方面へ走り去る「リゾート踊り子91号・黒船電車」を後追いでもう1枚。
このあと「リゾート踊り子91号」は浜川崎駅で折り返して東海道貨物線に入り、再度八丁畷駅を通過していきます。
上の写真は「リゾート踊り子91号」が戻ってくる間に撮影した写真で、南武支線を走る205系1000番台です。
「リゾート踊り子91号」が戻ってくる間に撮影したもう1枚の写真。東海道貨物線を走る貨物列車です。「リゾート踊り子91号」も同じ線路を走り、伊豆急下田へ向かうはずですので、予行演習の意味も込めて撮影してみました。
そして、ついにAM11:35、東海道貨物線を走る「リゾート踊り子91号・黒船電車」が戻ってきました! 普段、お客さまを乗せた列車が走ることがない貨物路線を「リゾート踊り子91号・黒船電車」が走行している瞬間です!
最後の写真は、東海道貨物線の八丁畷・鶴見連絡線を走り去る「リゾート踊り子91号・黒船電車」です。
ちなみに当日、八丁畷駅で「リゾート踊り子91号・黒船電車」を見送った鉄道ファンは10名程度。予想より少なかったのですが、その原因は八丁畷駅が1時間に1~2本しか列車が運転されないローカル路線で、アクセスが良くないからでしょうか?(ただし、同駅には京急線が連絡しているため、決してアクセスの悪い駅ではありませんが)。初めて「リゾート踊り子91・92号」が初めて運転されたときや、前日(7月11日)の八丁畷駅はどの程度賑わっていたのかも気になりますね。
« 【ムーンライト信州92号】(H21.8.16出発)指定席確保できず・・・ | トップページ | 【183系・大宮車】「一村一山号」が運転(H21.7.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 【ムーンライト信州92号】(H21.8.16出発)指定席確保できず・・・ | トップページ | 【183系・大宮車】「一村一山号」が運転(H21.7.18) »
コメント