花火終了後の臨時列車~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2009・こぼれ話~
今回は「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2009」終了後の臨時列車についてご紹介していきましょう。
ご覧の写真は長岡駅に停車中の「快速海中スターマイン3号」。新潟車両センター所属485系T17編成(6両編成)が使用されていました。なお「快速海中スターマイン1号」は私自身は確認できませんでしたが、8両編成で運行された模様。おそらく485系3000番台の6両編成に2両増結され運転されたのではないかと思われます。
昨年まで「快速海上スターマイン号」は一部指定席でしたが、今年は全車指定席として運転されていました。
私は柏崎駅22:14発の臨時快速長岡行、停車駅は来迎寺、宮内のみで、長岡駅には22:51に到着しました。使用車両は115系4両編成。改札口付近の2両は混雑していましたが、私が乗車していた前から2両目は、全座席がほぼ埋まっていて、立っている客は数人という程度でした。
なお、この臨時快速は長岡駅に到着後、そのまま長岡発新潟行普通最終列車(465M)として、23:01に出発していきました。
参考までに、花火終了後の臨時列車等を以下に記載しておきます。
1.新潟・長岡方面
柏崎発 | 終着駅 | 到着時刻 | |
臨時快速 | 21:47 | 長岡 | 22:18 |
海上スターマイン1号 | 21:55 | 新潟 | 23:22 |
定期普通 | 22:01 | 長岡 | 22:44 |
臨時快速 | 22:14 | 長岡 | 22:51 |
海中スターマイン3号 | 22:32 | 新潟 | 0:22 |
臨時普通 | 22:49 | 長岡 | 23:34 |
※22:14発の臨時快速は長岡で、新潟行最終普通列車に接続
2.直江津方面
柏崎発 | 終着駅 | 到着時刻 | |
臨時普通 | 21:40 | 妙高高原 | 23:22 |
臨時普通 | 22:24 | 直江津 | 23:06 |
定期普通 | 22:45 | 直江津 | 23:27 |
3.吉田方面
柏崎発 | 終着駅 | 到着時刻 | |
臨時普通 | 22:10 | 吉田 | 23:15 |
« 食料調達事情~柏崎まつり海の大花火大会2009・こぼれ話~ | トップページ | 【いろどり】「たんばらラベンダー号」として運転(H21.8.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
« 食料調達事情~柏崎まつり海の大花火大会2009・こぼれ話~ | トップページ | 【いろどり】「たんばらラベンダー号」として運転(H21.8.1) »
コメント