今年行きたい花火大会(その17)~第78回土浦全国花火競技大会~
競技花火として大曲全国花火競技大会と双璧をなす「土浦全国花火競技大会」。大曲の花火に比べれば、自宅からも遠くない場所で開催される花火大会ですが、なかなか観に行く機会に恵まれず、昨年(平成20年)と一昨年(平成19年)の2回ほどしか観覧したことがありません。しかも、一昨年は花火会場到着が打上開始時刻の約30分前で満足な観覧場所を確保できないままの観覧でした。
競技花火の性格上、物量で勝負する派手なスターマインは少ないものの、10号玉一発一発の完成度、スターマインの構成具合などは目を見張るものがあります。「息つく暇もない」という言葉が見事当てはまると言えるでしょう。
花火打上会場は土浦駅から約30~40分かかります。土浦駅を降りていったん上野方向に約5分歩くと桜川にぶつかり、川に沿って会場を目指します。花火会場に向かう河川敷は意外なほど空いていて拍子抜けしますが、これはこの場所が花火がよく見えない区域であるためで、約20分位歩いたところにある土浦橋を境に大混雑となります。
昨年(平成20年)は会場にPM2:30頃に到着しましたが、その時点で土浦橋より先は1~2人の確保できる場所がチラホラある程度。複数人数での観覧は午前中の到着が妥当のようです。
まだ今年の土浦全国花火競技大会の開催概要は決定していませんので、以下の内容は私個人の予想であることをご承知ください。開催日時・場所等は必ずご自身で確認のうえお出かけください。
☆第78回土浦全国花火競技大会開催予想☆
○開催日時 平成21年10月3日(土) 18:00~20:30
○開催場所 桜川畔(学園大橋付近)
○アクセス JR常磐線土浦駅から徒歩約40分
○H P 土浦全国花火競技大会公式web
« 今年行きたい花火大会(その16)~第27回全国新作花火競技大会~ | トップページ | 今年行きたい花火大会(その18)~第104回長野えびす講煙火大会~ »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
« 今年行きたい花火大会(その16)~第27回全国新作花火競技大会~ | トップページ | 今年行きたい花火大会(その18)~第104回長野えびす講煙火大会~ »
コメント