【旧客】「レトロ桃源郷号」を見てきました(H21.4.5)
2009年4月から6月にかけてJR東日本と山梨県等が協力して、[花と名水、美し色の山梨へ~もっと、ずっと好きになる山梨~]キャンペーンが開催されています。
キャンペーン実施に伴い、JR中央本線でも臨時列車が多数運行。私は4月5日、臨時列車のひとつ、「レトロ桃源郷号」を見物するため、塩山駅に向かいました。
「レトロ桃源郷号」は塩山~甲府間を運転。4両の旧型客車をEF64電気機関車が挟み込むようにして運転されました。上の写真は甲府方向の電気機関車[EF64 36]です。
上の写真は新宿方向の電気機関車[EF64 39]です。
専用のヘッドマークも用意されていました。
こちらは4両の旧型客車のうちの1両です。これらの旧型客車および2両の電気機関車とも高崎車両センター所属車です。
私は見に行くことはできませんでしたが、4月18、19日には甲府~小淵沢間で「レトロ八ヶ岳高原号」が運転されており、おそらく同じ車両で運転されたものと思われます。
« 【第1回湘南いせはら芸術花火大会】H21.4.25(土)開催 | トップページ | 【第1回湘南いせはら芸術花火大会】(H21.4.25)天気が悪そうです »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
« 【第1回湘南いせはら芸術花火大会】H21.4.25(土)開催 | トップページ | 【第1回湘南いせはら芸術花火大会】(H21.4.25)天気が悪そうです »
コメント