今年行きたい花火大会(その9)~第51回いたばし花火大会・第56回戸田橋花火大会~
8月第1土曜日は首都圏各地で花火大会が開催されます。毎年、どの花火大会に行こうか悩むのがこの日です。私の過去5年の8月第1土曜日に観覧した花火大会は次のとおりです。
平成20年「長岡まつり大花火大会」、平成19年「古河花火大会」、平成18年「高崎まつり大花火大会」、平成17年「江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会」、平成16年「板橋花火大会・戸田橋花火大会」。
さて、今年はどこに行こうか…。過去3年は東京に住んでいながら、遠い花火大会を観覧しています。今年は翌日観覧を計画している花火大会もありますので、近場の花火大会にしようかと考えています。
8月第1土曜日で規模が大きな花火大会といえば、「江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会」と「板橋花火大会・戸田橋花火大会」。いずれも川を挟んで両者の花火大会が同時開催されるものです。
それぞれの公式webサイトを見てみると、「板橋花火大会・戸田橋花火大会」の方が、玉名や打上数を公開しており詳しく記載されているので、現時点では「板橋花火大会・戸田橋花火大会」が第1候補。「江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会」が第2候補といったところでしょうか。
まだ今年の隅田川花火大会の開催概要は決定していませんので、以下の内容は私個人の予想であることをご承知ください。開催日時・場所等は必ずご自身で確認のうえお出かけください。
☆第51回板橋花火大会・第56回戸田橋花火大会開催予想☆
○日 時 平成21年8月1日(土) 19:00~20:45
○場 所 荒川戸田橋上流
○アクセス 都営三田線「高島平・西台・蓮根」駅から徒歩約30分(いたばし花火大会)、JR埼京線「浮間舟渡」から徒歩約30分(いたばし花火大会)、JR埼京線「戸田公園」駅から徒歩30~50分(戸田橋花火大会)
○打上数 約5,000発(板橋花火大会)、約6,000発(戸田橋花火大会)
○H P いたばし花火公式webサイト、戸田橋花火大会公式webサイト
« 今年行きたい花火大会(その8)~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会~ | トップページ | 今年行きたい花火大会(その10)~長岡まつり大花火大会~ »
「花火」カテゴリの記事
- かさまスポーツ&フードフェス2025観覧記を掲載しました(2025.6.7)(2025.06.08)
- STAR ISLAND 2025観覧記を掲載しました(2025.5.25)(2025.05.28)
- 第11回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2025.5.18)(2025.05.23)
- HEART花火2025観覧記を掲載しました(2025.4.5)(2025.04.06)
- 海の森公園グランドオープンイベント打ち上げ花火観覧記を掲載しました(2025.3.30)(2025.03.31)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- かさまスポーツ&フードフェス2025観覧記を掲載しました(2025.6.7)(2025.06.08)
- STAR ISLAND 2025観覧記を掲載しました(2025.5.25)(2025.05.28)
- 第11回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2025.5.18)(2025.05.23)
- HEART花火2025観覧記を掲載しました(2025.4.5)(2025.04.06)
- 海の森公園グランドオープンイベント打ち上げ花火観覧記を掲載しました(2025.3.30)(2025.03.31)
コメント
« 今年行きたい花火大会(その8)~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会~ | トップページ | 今年行きたい花火大会(その10)~長岡まつり大花火大会~ »
きずねこ様、お久しぶりです
ふくろいの花火は、昨年、打上条件が悪くあまりきれいに見ることができませんでしたので、今年も行きたいと思っていましたが残念ですね。
今年の8月1日は、8月第1土曜日。関東地域で花火大会のピークを迎える日ですので、どの花火大会に行こうか悩みました。
その結果「原点回帰」の意味も込めて、自宅から近い「いたばし・戸田橋」の花火大会と決めたものです(気が変わるかもしれませんが・・・)
今年は仕事で土曜日も出勤しなければならなくなりそうで、当初計画していた花火大会から見直しが必要のようです。
現在のところ、今年の夏花火見物は7月18日の「調布市花火大会」からスタートの予定です。
投稿: taka110 | 2009年6月28日 (日) 08時48分
管理人様
コメント失礼いたします、きずねこと申します。昨年のこの時期お世話になったものです。
早いものでまた花火の季節が近づいてますね。管理人様は今年もたくさん回られそうな感じなので、観覧記事等楽しみにしております。
しかし今年は、経済不況の影響でスポンサー企業も苦しく、ふくろいが無くなったりいろいろ厳しい状況になっちゃってますね。
がんばって開催してくれる大会にはいつもより大きな拍手で楽しみたいと考えております。
08/01は神奈川新聞もあるんですね(汗。
投稿: きずねこ | 2009年6月28日 (日) 01時38分