今年行きたい花火大会(その5)~第32回隅田川花火大会~
東京を代表する花火大会である隅田川花火大会は桜橋~言問橋の第一会場と、駒形橋~厩橋の第二会場と、2か所から花火が打ち上げられます。第一会場では花火コンクールが行われているので、私はいつも第一会場の花火を観覧しているのですが、観覧場所の確保は困難を極めます。
第一会場のメイン観覧場所とも言える隅田川沿いの野球場はお昼前にはすでに満杯で、ひとり分のわずかな隙間を見つけるのも難しい。もしそのような場所を見つけたとしても、「あとからノコノコやって来て図々しい」という冷たい視線を浴びせられます。
そんなわけで私はいつもこのあたりの道ばたで花火を観ています。前方がお寺のお墓で、第一会場から上がる花火を見ることができるのです。ただし低く上がる花火が観づらいこと。風下率が高く、花火玉のカスが飛んで来ることが多いなど、決して条件の良い観覧場所ではありませんが、なんせ打上時間の15分前に到着しても余裕で席を確保できます(道ばたなので当然かもしれませんが)。
この記事を見て同じ場所で花火をご覧になろうという方がいらっしゃるかわかりませんが、観覧場所の後ろは民家の玄関があります。決して周辺の皆さんの迷惑となる行為はしないようにお願いします。
まだ今年の隅田川花火大会の開催概要は決定していませんので、以下の内容は私個人の予想であることをご承知ください。開催日時・場所等は必ずご自身で確認のうえお出かけください。
☆第32回隅田川花火大会開催予想☆
○日 時 平成21年7月25日(土) 19:10~20:30
○場 所 桜橋下流~言問橋上流(第一会場)、駒形橋下流~厩橋上流(第二会場)
○アクセス 東京メトロ銀座線、東武線等「浅草」駅から徒歩約15分(第一会場)、都営浅草線・大江戸線「蔵前」駅から徒歩約5分(第二会場)
○打上数 約20,000発(第一・二会場合計)
○H P 隅田川花火大会公式webサイト
« 今年行きたい花火大会(その4)~第31回足立の花火大会~ | トップページ | 今年行きたい花火大会(その6)~第43回葛飾納涼花火大会~ »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
« 今年行きたい花火大会(その4)~第31回足立の花火大会~ | トップページ | 今年行きたい花火大会(その6)~第43回葛飾納涼花火大会~ »
コメント