発車メロディが消える?
昨日は出張のため、普段利用しない中央線に乗りました。写真は新宿駅中央線上りホームの階段にあったポスターです。
1月13日(月)から3月6日(金)の終日、中央線7・8番線ホームの発車メロディの省略を告知するものです。
携帯カメラでの撮影のため見づらい写真となってしまいましたが、ポスターの下部には「駆け込み乗車防止の調査をしております」との記述もありました。
一昔前は列車の出発を告げるのは「ベル」のみでしたが、いつしかメロディが一般的となり、発車メロディのみ収録したCDが発売されるほどになりましたが、今回の調査で駆け込み乗車減少等の成果が出た場合、他の駅にも広がっていくのでしょうか?
駅から発車メロディがなくなる日が訪れるのでしょうか?
« 今年行きたい旅 第1弾~日本最西端の駅を目指す旅・その2~ | トップページ | 「さよならEF55碓氷号」を見てきました »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 今年行きたい旅 第1弾~日本最西端の駅を目指す旅・その2~ | トップページ | 「さよならEF55碓氷号」を見てきました »
コメント