H20.11.22ふれあい鉄道フェスティバル(尾久車両センター)開催
平成20年11月22日(土)に尾久車両センターで「第8回ふれあい鉄道フェスティバル」が開催される。
ふれあい鉄道フェスティバル開催を告知するホームページ(JR東日本)によると、今回の展示車両は「E655系なごみ(和)」と「485系うたげ(宴)」が紹介されている。「E655系なごみ(和)」は尾久車両センター所属のハイグレード車両で、お召し列車としても使用が予定されており、「ふれあい鉄道フェスティバル」では初めての展示だ。
その他の展示車両は旧型客車と電気機関車が告知されている。また、尾久車両センターには転車台があり、例年電気機関車または蒸気機関車が転車台に展示され、回転実演も行われている。昨年と一昨年のふれあい鉄道フェスティバルではこの転車台には「EF58 61号機」が展示されていたが、今年はどの車両が転車台に乗ることになるか楽しみである。個人的には今年の12月と来年の1月でさよなら運転が行われる「EF55 1号機」(さよなら運転についてはこちら(JR東日本 冬の増発列車について)をご覧ください)が展示してほしいのだが、さてどうなるか?
その他のイベントとしては「車体ジャッキアップ実演」「レールスター・マジックボーイ体験乗車」「レール切断実演」「ヘッドマーク展示」などが予定されている。
尾久車両センターは私の自宅から自転車で行ける範囲にあるので、今年もぜひ訪問してみたいものだ。
☆参考
平成19年に開催された「ふれあい鉄道フェスティバル」の様子はこちら。
平成18年に開催された「ふれあい鉄道フェスティバル」の様子はこちら。
(いずれも私のホームページ「列車とともに」にジャンプします)
« 花火大会終了後の水海道駅~常総きぬ川花火大会2008・こぼれ話~ | トップページ | 第103回長野えびす講煙火大会開催(H20.11.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記を掲載しました(2023.5.20)(2023.05.21)
- 東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記を掲載しました(2023.5.5)(2023.05.06)
- 2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記を掲載しました(2022.12.4)(2022.12.11)
- ~幕張車両センター開設50周年記念~マリフェス 50th Anniversary訪問記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.25)
- 遠州電車トレインフェスタ2022訪問記を掲載しました(2022.11.13)(2022.11.23)
« 花火大会終了後の水海道駅~常総きぬ川花火大会2008・こぼれ話~ | トップページ | 第103回長野えびす講煙火大会開催(H20.11.23) »
コメント