根室市内の看板~平成20年夏 北海道釧路・根室の旅・こぼれ話~
2枚の写真は根室市内にある道路看板だ。全国的に見ることができる看板ではあるが、どこかに違和感を感じないだろうか?
日本語、英語の他に「ロシア語」が併記されているのにお気づきだろうか。市内には「返せ! 北方領土」という看板があちこちで目にする一方、ロシア語併記の看板があるということはロシアとの結びつきが深い現状もあるということだろうか。
☆「平成20年夏 北海道釧路・根室の旅」旅日記を私のホームページ「列車とともに」のこちらにアップしています。ご訪問お待ちしています。
« H20.9.13花咲線5629Dが2両編成で運転~平成20年夏 北海道釧路・根室の旅・こぼれ話~ | トップページ | 納沙布岬を観光する方へ~平成20年夏 北海道釧路・根室の旅・こぼれ話~ »
「旅行(北海道)」カテゴリの記事
- 「平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅」を掲載しました(H26.9.13~18)(2014.09.28)
- 平成23年夏 道東ぐるり一周各駅列車の旅の旅日記を公開しました(H23.8.7)(2011.08.07)
- 東北新幹線新青森開業記念「青函トンネルうぉ~く」と北海道&東日本パスで行く東北ぐるり一周乗り鉄旅を更新しました(H22.12.28)(2010.12.29)
- 東北新幹線新青森開業記念「青函トンネルウォーク」完歩記の後編を暫定掲載しました(H22.12.11)(2010.12.21)
- 東北新幹線新青森開業記念「青函トンネルウォーク」完歩記の前編を暫定掲載しました(H22.12.11)(2010.12.19)
« H20.9.13花咲線5629Dが2両編成で運転~平成20年夏 北海道釧路・根室の旅・こぼれ話~ | トップページ | 納沙布岬を観光する方へ~平成20年夏 北海道釧路・根室の旅・こぼれ話~ »
コメント