花火終了後、下諏訪駅まで歩いてみた~第60回諏訪湖祭湖上花火大会(2008)・こぼれ話~
諏訪湖祭湖上花火大会の会場は上諏訪駅から歩いて約5分の場所にあるのだが、花火大会終了後は50万人ともいわれる観覧客の多くが駅に集中し、激しい混雑となる。花火が終了してから駅に向かった場合、最低でも1時間以上の行列を覚悟しなければならない。
一方で私は上諏訪駅を0:01に出発するムーンライト信州92号に乗車する。花火終了時間は21:00なので3時間も待ち時間がある。
「諏訪湖祭湖上花火大会観覧記」の本編でもご登場いただいた私の左隣にいた人もムーンライト信州92号に乗車するとのこと。そして隣駅の下諏訪駅まで歩いて時間をつぶすというので私もお供することにした。
上諏訪駅と下諏訪駅の距離は4.4km。歩くと1時間少々といったところか。花火終了後は周辺の人波が落ち着くまで観覧場所で待機。歩き始めたのはPM9:30頃だった。
まずは諏訪湖を左手に見ながら、湖畔沿いの湖岸通りを北方向に歩く。上諏訪駅とは逆方向だが、まずまずの人どおりがある。おそらく、車で観覧に来た人たちが駐車場に向かっているのだろう。
あたりは暗いため、歩けど歩けど風景に変化がない。湖畔沿いに約30分程度歩くと前方右手に一瞬列車が走り去る姿が見える。その後、道路はわずかに左方向に曲がっていてさらに10分程度歩くと「高浜」という比較的大きな交差点が見えてきた。
この交差点にはガードマンがいて交通整理をしていた。列車が右方向に見えたため、この交差点を右折した方がよいのかと思い、ガードマンに下諏訪駅の方向を聞くと、右折してもこのまままっすぐ進んでも下諏訪に行けるとのこと。どちらに行こうか迷ったが、まっすぐ進んだ方が街灯が多く明るかったので、そのまま直進することにした。自宅に帰り改めて地図を見てみると、本来はこの交差点を右折するとすぐに甲州街道(国道20号線)に突き当たり、左折して道なりに進んでいった方が下諏訪駅には近かったことがわかった。
そうとは知らず当日の私たち2人はそのまままっすぐ進む。さらに歩くと右手にはインターネットカフェの「自遊空間」、ガソリンスタンドの「エネオス」、そしてファミリーレストラン「ガスト」を見ながらさらに歩く。どこかで右折しないと下諏訪駅を通り過ぎそうなため、「ガスト」前で客待ちをしていたタクシーの運転手に下諏訪駅の場所を聞いてみる。ちょうど次の信号を右折すると下諏訪駅だということ。ナイスタイミング! ここにタクシーの運転手がいなければ、もしかしたらさらに次の駅である「岡谷」まで歩いていたかも?
タクシーの運転手に言われた信号の手前には左手に「ジャスコ」が見えてきた。23:00まで営業しているとのこと。現在の時間は22:40。こちらもナイスタイミング! 小腹が空いていたので、菓子パンと飲み物を購入する。
「古川」という交差点で右折すると左手に小川が流れる細い道になる。すぐに前方に線路が見えた。少しホッとする。これでムーンライト信州に乗り損なうことはなさそうだ。線路の下をくぐり、すぐに左折するとそこが下諏訪駅。時間は22:55。途中、ジャスコで一休みしたものの、結局1時間30分近くも歩いてしまった。
当日は日中の猛暑とは打って変わって比較的涼しく、湖畔から流れてくる風も気持ちが良かった。ムーンライト信州92号の待ち時間をもてあましている方は、下諏訪駅まで歩くのはいかがだろうか?
「第60回諏訪湖祭湖上花火大会(2008)」観覧記を私のホームページ「列車とともに」のこちらにアップしております。ぜひ、ご訪問ください。
« 花火大会プログラムはどこで手に入る?~第60回諏訪湖祭湖上花火大会(2008)・こぼれ話~ | トップページ | ムーンライト信州92号(諏訪湖花火大会号)~第60回諏訪湖祭湖上花火大会(2008)・こぼれ話~ »
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
« 花火大会プログラムはどこで手に入る?~第60回諏訪湖祭湖上花火大会(2008)・こぼれ話~ | トップページ | ムーンライト信州92号(諏訪湖花火大会号)~第60回諏訪湖祭湖上花火大会(2008)・こぼれ話~ »
コメント