花火大会プログラムはどこで手に入る?~長岡まつり大花火大会2008・こぼれ話~
「長岡まつり大花火大会」の大会プログラム冊子は長岡駅構内の観光案内所にて1部100円で手に入れることができる。全20ページからなり、なかなかのボリュームだ。
プログラム冊子の構成は、同じ越後三大花火として数えられる「柏崎の花火」と似たものがある。打上予定時刻とスターマイン名が表示され、それよりも大きな文字・写真などで協賛者が紹介されている。しかし、それとは別に「大型花火打ち上げ一覧表」が1ページで納められており、私は柏崎の花火のプログラム冊子より見やすいと感じる。
一方、大型花火打ち上げ一覧表は事前に「長岡まつり協議会」のHPでも公開されているので、こちらを印刷し持参するのも良いだろう。
「長岡まつり大花火大会2008」の観覧記を私のホームページ「列車とともに」のこちらにアップしました。ぜひご訪問ください。
« 花火大会プログラムはどこで手に入る?~第23回神奈川新聞花火大会(2008)・こぼれ話~ | トップページ | 花火大会プログラムはどこで手に入る?~ふくろい遠州の花火2008・こぼれ話~ »
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
« 花火大会プログラムはどこで手に入る?~第23回神奈川新聞花火大会(2008)・こぼれ話~ | トップページ | 花火大会プログラムはどこで手に入る?~ふくろい遠州の花火2008・こぼれ話~ »
コメント