2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「平成20年夏 北海道釧路・根室の旅」を暫定掲載しました | トップページ | 「北海道&東日本パス」について(その2) »

2008年9月17日 (水)

「北海道&東日本パス」について(その1)

 今回は、「平成20年夏 北海道釧路・根室の旅」で利用した「北海道&東日本パス」についてもう少し詳しく記載していこうと思います。このきっぷについてご存じない方は参考になると思います。

08091701 このきっぷの正式名称は『北海道&東日本パス(普通列車限定)』といいます。青春18きっぷと比較されることがあり、どちらも原則、【普通・快速列車自由席のみ利用可能】なきっぷであることは共通ですが、細部においてかなり異なる点がありますので、ここで整理しておきましょう。

○「青春18きっぷ」と共通する点

1.JRの普通列車・快速列車の自由席が乗り放題

2.特急(新幹線を含む)、急行、グリーン車指定席、寝台車などに乗車する場合は、特急・急行券、寝台券の他に同区間の乗車券も必要になる。つまり、これらの列車に乗るためには完全に別料金となる。ただし、石勝線「新夕張~新得間」、津軽海峡線「蟹田~木古内」は当該区間相互間の駅を発着する場合のみ、乗車できる。
 例えば、普通列車で新夕張駅までやってきていったん下車。後続の特急「スーパーおおぞら」に乗車し、新得駅で下車。さらにその後続の普通列車で新得を出発した場合、新夕張~新得間の「スーパーおおぞら」については、「北海道&東日本パス」「青春18きっぷ」のみで利用可能です。ただし、「スーパーおおぞら」を新得で下車せず、そのまま帯広まで行った場合、新夕張~帯広間の普通乗車券及び特急券を購入しなければいけません。
 仮に新得駅で「スーパーおおぞら」から下車。いったん改札を出て、すぐに再度改札を通り、これまで乗ってきた「スーパーおおぞら」に再度乗車して帯広駅まで行ったとしても新夕張~帯広間の普通乗車券及び特急券が必要になります。

3.普通列車・快速列車の普通車指定席、グリーン自由席またはホームライナー等を利用する場合は、別に指定席券、グリーン券、ライナー券を購入すれば「北海道&東日本パス」「青春18きっぷ」で乗車できます。

次回は「北海道&東日本パス」と「青春18きっぷ」の違いについて記載していきます。

« 「平成20年夏 北海道釧路・根室の旅」を暫定掲載しました | トップページ | 「北海道&東日本パス」について(その2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

鉄道(JR北海道)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「北海道&東日本パス」について(その1):

« 「平成20年夏 北海道釧路・根室の旅」を暫定掲載しました | トップページ | 「北海道&東日本パス」について(その2) »