長岡まつり大花火大会当日(H20.8.2)の「ムーンライトえちご」指定席が早くも満席
長岡の花火となると県内外から多くの観覧客が集まる。それを物語るかのように、花火大会終了後、JR線は新潟方面に在来線6本、新幹線2本。越後湯沢方面に在来線2本。直江津・新井方面に1本等、多数の臨時列車が運行される。
そして、東京方面に帰る手段として有名なのが、夜行快速「ムーンライトえちご」。長岡をAM1:10に出発、終点の新宿にはAM5:10に到着する。長岡の花火当日の宿泊施設はどこも満室。また、ムーンライトえちごは指定席を手に入れれば、青春18きっぷも使用できる。宿泊代と電車賃を共に節約できる列車だ。
かくいう私も過去長岡の花火を初めとして、新潟で行われる花火大会終了後の帰宅手段として、数多く利用している。
本日は長岡の花火1日目終了後に利用されるムーンライトえちごの指定席売出日初日。なんと、夕方の時点ですでに満席となっていた。
私はJR東日本のクレジットカード「VIEWカード」会員が利用できる事前購入手続きを依頼していたため、なんとか手に入れることができたが、花火の観覧席同様、これほど早く満席となるとは…。
どうやら、長岡の花火のパック旅行で、ムーンライトえちごを利用するプランが販売されており、座席の一部は旅行会社が押さえているようで、元々、長岡の花火開催日は手に入りづらい指定券が、さらにプラチナチケット化しているようだ。
さて、明日7月3日は、長岡の花火2日目終了後のムーンライトえちご指定席の販売開始初日。指定席を確保したい方は、販売開始時間であるAM10:00には「みどりの窓口」に並んだ方がよさそうだ。
« 長岡まつり大花火大会 有料自由席販売開始 | トップページ | 会場内にあった移動式PASMO簡易改札機~西武・電車フェスタ2008in武蔵丘車両検修場~ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を掲載しました(2023.8.7)(2023.08.13)
- 「新潟まつり花火大会」観覧記を掲載しました(2023.8.6)(2023.08.13)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
「花火」カテゴリの記事
- 調布花火2023-第38回 調布花火-観覧記を掲載しました(2023.9.24)(2023.09.26)
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 第11回 沼田花火大会観覧記を掲載しました(2023.9.9)(2023.09.16)
- 第49回 高崎まつり大花火大会観覧記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- 第71回 湘南ひらつか花火大会観覧記を掲載しました(2023.8.25)(2023.08.26)
« 長岡まつり大花火大会 有料自由席販売開始 | トップページ | 会場内にあった移動式PASMO簡易改札機~西武・電車フェスタ2008in武蔵丘車両検修場~ »
コメント