鉄道ふれあいフェア2008in大宮総合車両センターで買った鉄道グッズ~その1~駅弁携帯クリーナーストラップ
鉄道まつりでは、廃車となった車両から取った鉄道部品や様々な鉄道グッズが販売されている。普段私はこういった鉄道グッズは滅多に買うことはないのだが、「鉄道ふれあいフェア2008in大宮総合車両センター」では2つのグッズを買ってしまった。今回は、そのうちのひとつをご紹介しよう。
名物駅弁シリーズと題された携帯ストラップ。今回私が購入したのは「横川名物 元祖 峠の釜めし」の携帯クリーナー付のストラップだ。
弁当の容器や包み紙も本物を忠実に再現し、峠の釜めしに付いてくる漬け物の透明容器も添えられているという徹底ぶり。
峠の釜めし以外にも、いかめし(森駅)、かにめし(長万部駅)、北海手綱(小樽駅)、かきめし(厚岸駅)、いちご弁当(宮古駅)、シウマイ弁当(横浜駅)など、定番駅弁の携帯ストラップ(携帯クリーナー)が販売されていた。
さらに、駅弁ストラップのふたを開けると弁当の中身まで再現されている。実に芸が細かいストラップだ。
ただし、このストラップには思わぬ欠陥(?)があるようだ。
ひとつ目は、包み紙がすぐに剥がれてしまいそうだ。ふたつ目は、弁当の器とフタの接合部が細かく、すぐに壊れてしまいそうだ。
芸が細かい故の落とし穴。携帯電話に取り付け、持ち歩くのにはあまり向いていないかもしれない。
☆「鉄道ふれあいフェア2008in大宮総合車両センター訪問記」を『列車とともに』のこちらにアップしています。よろしければご訪問ください。
« 「西武・電車フェスタ2008 in 武蔵丘車両検修場訪問記」をアップしました | トップページ | 鉄道ふれあいフェア2008in大宮総合車両センターで買った鉄道グッズ~その2~JR貨物特製キティ携帯ストラップ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 東上線 森林公園ファミリーイベント2025訪問記を掲載しました(2025.3.23)(2025.03.29)
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- JR東海「さわやかウォーキング」×JR東日本「駅からハイキング」【JR東海×JR東日本】西湘の海と蘇我の里を散策!JR東日本 国府津車両センターもめぐる満喫コース に参加してきました(2024.12.21)(2024.12.24)
- 鉄道ふれあいフェアパンフレットと周遊シールラリー~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.123)(2024.12.09)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 来場者記念品~東上線 森林公園ファミリーイベント2025レジャーシート~(2025.3.23)(2025.04.02)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その2)~武蔵一宮氷川神社~(2025.3.1)(2025.03.04)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その1)~鳩ヶ谷総鎮守 氷川神社~(2025.2.24)(2025.02.24)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
« 「西武・電車フェスタ2008 in 武蔵丘車両検修場訪問記」をアップしました | トップページ | 鉄道ふれあいフェア2008in大宮総合車両センターで買った鉄道グッズ~その2~JR貨物特製キティ携帯ストラップ »
コメント