熊谷駅で出会ったウグイス色の秩父鉄道1000形(旧国鉄101系)~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ・こぼれ話~
今回「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ」に行ってきた。目的は旧国鉄塗装に変更された1000形車両が一同に集結するということを聞いたからだ。
秩父鉄道1000形は旧国鉄から101系を購入したものだ。旧国鉄101系は昭和30年~60年代に首都圏の通勤型列車に広く使用されていた車両だが、JRでは平成15年の南部支線を最後に運用を終了している。
その101系車両が秩父鉄道ではまだ現役で走っている。秩父鉄道では専用の塗装に変更され運転されていたが、昨年から今年にかけて4編成が旧国鉄塗装に戻され、往年の姿を再現している。
昨年にリバイバル塗装されたオレンジバーミリオン色、スカイブルー色、カナリアイエロー色の3編成が今回の「わくわく鉄道フェスタ」で集結し、多くの来場者がカメラに納めていた。
リバイバル塗装された車両はこれら以外にもう一編成ある。ウグイス色に復元塗装された車両は、今回鉄道まつり会場には顔を見せなかったが、私が会場に向かう途中の熊谷駅で目撃することができた。
ウグイス色というと東京圏では「山手線」に使用されていたカラーリングだが、復元塗装されたこの車両は先頭部にイエローの帯が施されており、関西本線仕様の塗装であった。
ウグイス色の車両は、フェスタ当日は通常運用に充てられているようだったが、車両の先頭には「わくわく鉄道フェスタ」のヘッドマークが掲出されていた。
「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ訪問記」を私のホームページ「列車とともに」で公開しています。よろしければご訪問ください。
☆列車とともに「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ訪問記」本編はこちら。
« 鹿沼さつき祭り協賛花火大会 本日(H20/5/31)開催? | トップページ | 横浜開港祭 開港150周年カウントダウン花火当日(H20.6.2)、今日も雨ですか… »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記を掲載しました(2022.12.4)(2022.12.11)
- ~幕張車両センター開設50周年記念~マリフェス 50th Anniversary訪問記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.25)
- 遠州電車トレインフェスタ2022訪問記を掲載しました(2022.11.13)(2022.11.23)
- 2022年秋 愛知・静岡 花火とローカル鉄道めぐり旅を掲載しました(2022.11.12~13)(2022.11.23)
- 「埼玉高速鉄道車両基地見学会訪問記」を掲載しました(2022.10.30)(2022.11.03)
「鉄道(秩父鉄道)」カテゴリの記事
- 西武秩父駅ホームからSLパレオエクスプレスを見送る~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.10.28)
- 秩父鉄道からSL弁当アンケートの記念品が届きました(2022.4.6)(2022.04.06)
- SL転車台公園クイズラリー景品~SLパレオエクスプレス クリアファイル~西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅・こぼれ話~(2021.5.15)(2021.05.23)
- 「SLわくわく鉄道フェスタ2021号」記念乗車証~西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅・こぼれ話~(2021.5.15)(2021.05.22)
- 「SLわくわく鉄道フェスタ2021号」ヘッドマーク~西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅・こぼれ話~(2021.5.15)(2021.05.20)
« 鹿沼さつき祭り協賛花火大会 本日(H20/5/31)開催? | トップページ | 横浜開港祭 開港150周年カウントダウン花火当日(H20.6.2)、今日も雨ですか… »
コメント