都内で「砂むし風呂」は体験できるのか?~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~
「平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅」では、指宿で名物の砂むし風呂を体験した。周辺は地表近くまで温かい地熱が入り込んでおり、砂蒸し風呂は海岸の砂を掘り、そこに横たわって砂をかける。いわば「和風のサウナ」といった感じだ。
それほど期待せず砂むし風呂を体験したが、ハマってしまった。ぜひ、もう一度体験したいが、指宿へはさすがに時間とお金がかかりすぎる。私の住む東京周辺で砂風呂を体験できる場所はないものか。
検索サイトで、東京でできる砂風呂について調べてみると、以下のサイトに出会った。
どうやら東京では、お台場にある「大江戸温泉物語」で体験できるようだ。大江戸温泉の砂風呂は1,575円。ただし、その他に入館料(2,827円)が必要なので、砂風呂を体験するにはあわせて、4,402円が必要になる。「気軽に体験」ということにはならないようだ。
大江戸温泉物語にはオープン直後に1回行ったことがあるが、温泉施設があまりに貧弱なため幻滅し、それ以降は一度も訪問する機会がなかったが、その後「成分が濃く、より源泉に近い『黄金の湯』(大江戸温泉物語HPより引用)」というものもできたという。砂風呂体験を兼ねて、もう一度訪問してみたい。
☆列車とともに「平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅 本編」はこちら。
« JR最南端駅(西大山駅)の観光入場券~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~ | トップページ | 九州新幹線「800系」を特集する~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~ »
「温泉」カテゴリの記事
- 第71回 木更津港まつり花火大会観覧記を掲載しました(H30.8.15)(2018.08.19)
- 「平成21年夏の旅」を公開しました(2009.09.21)
- 旅行から帰ってきました(2009.08.10)
- 明日から平成21年夏の旅に出かけます(2009.08.05)
- 平成21年夏の旅が決まりました(2009.08.01)
« JR最南端駅(西大山駅)の観光入場券~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~ | トップページ | 九州新幹線「800系」を特集する~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~ »
コメント