JR九州車両のドアに貼り付けられていたステッカー~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~
「平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅」では、JR九州の普通列車に多く乗ったのだが、ひとつ気づいたところがあった。左の写真にあるようなステッカーが扉に貼り付けられているのだ。「床に座らないでください」という注意書きがある。
東京の列車内では、扉付近に座るような光景はほとんど見られないものの、私が旅をしているなかで、特に地方では学生を中心に扉付近に座り込む光景が確かに見られる。
このようなステッカーが貼られているということは、それだけ扉付近に座り込むマナーの悪い客が多かったのだろう。しかし私が今回乗車した限りでは、扉付近に座り込む客はいなかった。ステッカーの効果なのか?
私の知る限り、このようなステッカーが貼り付けられているのはJR九州のみ。他の地域にも拡がっていくのだろうか?
☆列車とともに「平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅 本編」はこちら。
« 九州新幹線「800系」を特集する~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~ | トップページ | 「大宮総合車両センター 鉄道ふれあいフェア」and「京急ファミリー鉄道フェスタ」に行ってきた »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR九州)」カテゴリの記事
- 新大阪以西でしか見ることができない新幹線「その1:N700系8000番台」~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17)(2012.03.24)
- 【日本最西端の駅を目指す旅】で乗車した列車たち(その3)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.20)
- 【日本最西端の駅を目指す旅】で乗車した列車たち(その2)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.19)
- 【日本最西端の駅を目指す旅】で乗車した列車たち(その1)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.18)
- さよならブルートレイン【小倉駅にて】(H21.3.16)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.16)
« 九州新幹線「800系」を特集する~平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅・こぼれ話~ | トップページ | 「大宮総合車両センター 鉄道ふれあいフェア」and「京急ファミリー鉄道フェスタ」に行ってきた »
コメント