今年行きたい花火大会~その9~
「今年行きたい花火大会」の第9弾は、『赤川花火大会』。私が一昨年に訪問した花火大会だ。例年8月10日に開催されており、今年は日曜日にあたる。前日は東京湾大華火祭が行われており、両方観覧しようとなるとかなりの強行スケジュールになる。しかし、以前このブログでも書いた「教祖祭PL花火芸術~長岡まつり大花火大会」に比べるとまだこちらの方が余裕がある。
東京湾大華火祭がPM8:20に終了。自転車で自宅にPM9:45までには帰ることができるだろう。そして自宅をPM10:20頃出発すれば、上野駅にPM11:00までには到着できる。上野駅をPM11:07に出発する「普通 新前橋行き」に乗車し、高崎で「ムーンライトえちご」に乗り継ぐ。「ムーンライトえちごで新潟へ行き、そこから普通列車を乗り継げば、鶴岡にはAM7:35に到着できるのだ(平成19年のダイヤによる)。花火を見るためだけなら少々早く到着しすぎだが…。
私が赤川花火大会の存在を知ったのは、「花火ぴあ」という雑誌での紹介記事。全国の花火師がその腕を競い合う競技花火が盛り込まれ、質の高い花火を見ることができる。またフィナーレは打上幅700mのワイドスターマインは一見の価値があるといえよう。
前回(一昨年)訪問したときは初めてであったため、おすすめな観覧場所等はわからないが、観覧場所も広大なため打上時刻直前でもそれほど場所取りに困ることはないだろう。ただし今年は開催日が日曜日となり、平日に観覧した前回以上の人手となるだろう。今回を逃すと、今後数年間は平日開催となり訪問がかなり困難になる。ぜひとも今年行きたい花火大会である。
赤川花火大会は自宅から遠方のため簡単に訪問できるものではないため、なるべくよい情報を持ち合わせた上で観覧したい。おすすめな観覧場所・情報があれば教えていただきたい。
☆赤川花火大会開催データ☆
○日 時 平成20年8月10日(日) 18:45(花火打上は19:15)~21:30
○場 所 赤川河畔(山形県鶴岡市羽黒橋~三川橋
○アクセス JR羽越本線「鶴岡駅」徒歩15分
○打上数 13,000発
○H P http://www.akagawahanabi.com(赤川花火大会公式HP)
※上記データは例年の開催状況を元にした個人的な予想であり、確定した情報ではありません。正確な開催データはホームページ等でご確認願います。
« 今年行きたい花火大会~その8~ | トップページ | 今年行きたい花火大会~その10~ »
「花火(東北)」カテゴリの記事
- 2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅を掲載しました(2022.8.20~21)(2022.08.29)
- 2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅を掲載しました(2022.4.29~5.1)(2022.05.06)
- 2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅の旅日記を暫定掲載しました(2022.4.29)(2022.05.04)
- 三陸花火競技大会2101観覧記を掲載しました(2021.10.9)(2021.10.15)
- 三陸花火競技大会へ行ってきました(2021.10.9)(2021.10.11)
「花火」カテゴリの記事
- 「かさまスポーツ&フードフェス花火打上げ」観覧記を掲載しました(2023.6.3)(2023.06.04)
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
コメント