今年行きたい花火大会~その17~
「今年行きたい花火大会」もついに12月に入ってきた。第17弾の今回は『熱海海上花火大会』。夏場と冬場を中心に10回程度開催されている花火大会だ。私は3年前、一昨年の12月23日に訪問している。
フィナーレは全長1kmから一斉に冠菊が連続で打ち上げられる「空中ナイアガラ」はこの花火大会の特徴となっている。…が、保安上の問題で昨年から打上場所が沖合いになり、空中ナイアガラのワイド感も以前ほどなくなっているという口コミもある。空中ナイアガラの撮影もサンビーチ(海岸)の一番後ろからカメラを構えてやっと全体がフレーム内に収まる程度であったが、上記の理由から現在はどのあたりが最適な撮影場所かもわからない。
開催日は昨年までは春夏秋冬いずれの季節でも開催されていたが、今年は春の開催がなくなり、秋も9月15日1日のみと回数が減少している。詳しくはHPをご覧いただきたい。
花見終了後の熱海駅の混雑度合いだが、私の訪問した12月23日限りにおいては全く混雑はなく、改札口の行列もいっさいない。夏の花火開催時期については情報を持ち合わせていない。
☆熱海海上花火大会 開催データ☆
○日 時 HPを参照いただきたい。
○場 所 熱海湾沖合い海上(静岡県熱海市)
○アクセス JR東海道線「熱海駅」徒歩20分
○打上数 不明
○H P http://www.ataminews.gr.jp/hanabi/(熱海市観光協会)
※上記データは例年の開催状況を元にした個人的な予想であり、確定した情報ではありません。正確な開催データはホームページ等でご確認願います。
« 今年行きたい花火大会~その16~ | トップページ | 今年行きたい花火大会~その18~ »
「花火(東海)」カテゴリの記事
- 第2回 花火甲子園観覧記を掲載しました(2022.11.12)(2022.11.23)
- 2022年秋 愛知・静岡 花火とローカル鉄道めぐり旅を掲載しました(2022.11.12~13)(2022.11.23)
- 「第76回 按針祭 海の花火大会」観覧記を掲載しました(2022.8.10)(2022.08.11)
- 桑名水郷花火大会観覧記を掲載しました(2022.7.30)(2022.08.06)
- 2021年秋「箱根旅助け」で巡る芦ノ湖周遊と熱海の花火・旅日記を掲載しました(2021.11.20~21)(2021.11.24)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
コメント