今年行きたい花火大会~その4~
「今年行きたい花火大会」の第4弾は『足立の花火大会』。なんといっても私の地元、徒歩圏内でいける花火大会である。私が花火巡りを始める前から毎年ほぼ欠かさず観覧している花火大会だ。
開催日は隅田川花火の2日前に設定されることが多い。よって例年この花火大会は平日木曜日に開催される。現在の職場になって約10年。職場から花火大会会場は少なく見積もっても1時間半はかかる。花火打上時刻はPM7:15。よって職場は遅くともPM5:45には出なければならない。何回かは仕事帰りにスーツのまま花火を観覧したことがあったが、ここ何年かは有給休暇をいただき余裕を持ってこの花火を見ている。
例年私は西新井橋側で観覧しているが、見る場所を選ばなければ花火打上時間間際でも観覧場所探しに困ることはない。千住大橋側の混雑度合いは不明だが、公式HPをみると千住大橋側はかなり混雑していることが伺える。
ここで打ち上がる花火は最大でも4号玉。その代わり打上総数は12,000発とこれでもかとばかり連続打ち上げが繰り広げられる。また古くから音楽花火も導入されていて、音楽に合わせて花火が打ち上げられている。約300mのナイアガラもあり、都心の花火大会の中でも大規模な部類に入るだろう。
往復のアクセスは私の場合、徒歩なので花火終了後の鉄道・駅の混雑度合いはわからないが、最寄り駅のひとつである北千住は相応の混雑があるようだ。千住大橋側であれば東武線「五反野・梅島」、西新井橋側では隅田川を越え千代田線・京成線・都電「町屋駅」まで約25分歩いた方がゆったり帰宅できるように思われる。
☆足立の花火大会開催データ☆
○日 時 平成20年7月24日(木) 19:15~20:45
○場 所 荒川河川敷千住大橋~西新井橋
○アクセス JR・東武鉄道・東京メトロ・つくばエクスプレス「北千住駅 徒歩15分」、東武鉄道「小菅・五反野・梅島駅 徒歩15分」、東京メトロ・京成電鉄・都電「町屋駅 徒歩25分」など
○打上数 約12,000発 最大4号玉
○H P http://adachikanko.jp/fireworks/(あだち観光ネット)
※上記データは例年の開催状況を元にした個人的な予想であり、確定した情報ではありません。正確な開催データはホームページ等でご確認願います。
« 池袋東武 食の大北海道展に行ってきた~その2~ | トップページ | 今年行きたい花火大会~その5~ »
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
コメント