今年行きたい花火大会~その1~
「今年行きたい花火大会」の第1弾は『横浜開港祭花火大会』。6月2日の開港記念日にあわせ開催される「横浜開港祭」の最後に花火が打ち上げられる。今年の横浜開港祭は公式HPによると5月31日~6月2日なので花火は6月2日に開催されると思われる。
私は過去3年横浜開港祭花火大会が花火巡りのスタートとなっており、おそらく今年も同様となるだろう。
ただここに問題が発生する。それは今年は6月2日が平日であること。私もサラリーマンのため仕事を終えてから花火会場に向かうことになる。有給休暇を取って行くことも選択肢のひとつになるが、現在の私の仕事は月初が忙しくこの時期に有給休暇を取るのは自殺行為になりかねない。
開催時間は例年PM8:20~PM9:00であり、打上場所は根岸線(京浜東北線)桜木町駅から徒歩で約10分のところにある臨港パーク前面の海上となる。一番よく花火を観覧できる場所は臨港パーク内開港祭メインステージだが、当然仕事が終わってから行っても確保できる場所ではない。例年私は臨港パークの隣にある「新港パーク」でこの花火を観覧している。一昨年の経験上、平日であれば打上時刻の30分前に到着できれば観覧場所を確保できると思われる。
駅からの徒歩の時間も考えると遅くとも桜木町駅にはPM7:30には到着したい。逆算すると勤務場所をPM5:30頃には出発しなければならない。私の勤務終了時刻はPM5:15。つまりは勤務終了後、一目散に勤務場所を出発しなければならない。月初の忙しい時期に残業なしで仕事が終わるかいささか心配であるが、是非とも行きたい花火大会である。
ちなみにこの花火大会はまだ観覧客の出足もそれほどではなく、花火終了後の桜木町駅もそれほどの混雑はなく、スムーズに帰宅できるであろう。
☆横浜開港祭花火大会開催データ☆
○日 時 平成20年6月2日(月) 19:20~20:00
○場 所 臨港パーク前面会場(神奈川県横浜市)
○アクセス 根岸線(京浜東北線)桜木町 徒歩約10分
○打上数 不明
○H P http://www.kaikosai.com/(横浜開港祭公式webサイト)
※上記データは例年の開催状況を元にした個人的な予想であり、確定した情報ではありません。正確な開催データはホームページ等でご確認願います。
« 今年行きたい旅~その3~ | トップページ | 今年行きたい花火大会~その2~ »
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
コメント