2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「尾久ふれあい鉄道フェスティバル」「埼玉高速鉄道車両基地見学会」アップしました | トップページ | 新津車両製作所公開「こぼれ話2」 »

2007年11月21日 (水)

新津車両製作所公開「こぼれ話」

 ホームページでも書いているとおり、新津車両製作所のある新津駅までは普通列車を乗り継いで行ってきました。

☆「列車とともに 新津車両製作所公開編」☆はこちらです。よろしければご覧ください。

 上野駅をAM5:13に出発する高崎線の一番列車に乗り、終点の高崎駅に到着したのがAM6:54。続いてAM7:08発の水上行きに乗り換えるのですが、その合間に朝食をとることにしました。

07101301  朝食としていただいたのが左の写真にある「上州朝がゆ」という駅弁。駅弁ですが温められていて値段も350円と手頃。通勤途中のサラリーマンにも好評な駅弁です。

 

07101302  左の写真は「上州朝がゆ」のふたを開けたところ。むきエビと栗が二つずつ入っています。その他に梅ジャムとお新香も付いています。

またおかゆの中には「しらす」も入っていて塩味がほのかに感じ、なかなか奥深い味わいでした。

« 「尾久ふれあい鉄道フェスティバル」「埼玉高速鉄道車両基地見学会」アップしました | トップページ | 新津車両製作所公開「こぼれ話2」 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新津車両製作所公開「こぼれ話」:

« 「尾久ふれあい鉄道フェスティバル」「埼玉高速鉄道車両基地見学会」アップしました | トップページ | 新津車両製作所公開「こぼれ話2」 »