新津車両製作所公開「こぼれ話」
ホームページでも書いているとおり、新津車両製作所のある新津駅までは普通列車を乗り継いで行ってきました。
☆「列車とともに 新津車両製作所公開編」☆はこちらです。よろしければご覧ください。
上野駅をAM5:13に出発する高崎線の一番列車に乗り、終点の高崎駅に到着したのがAM6:54。続いてAM7:08発の水上行きに乗り換えるのですが、その合間に朝食をとることにしました。
朝食としていただいたのが左の写真にある「上州朝がゆ」という駅弁。駅弁ですが温められていて値段も350円と手頃。通勤途中のサラリーマンにも好評な駅弁です。
左の写真は「上州朝がゆ」のふたを開けたところ。むきエビと栗が二つずつ入っています。その他に梅ジャムとお新香も付いています。
またおかゆの中には「しらす」も入っていて塩味がほのかに感じ、なかなか奥深い味わいでした。
« 「尾久ふれあい鉄道フェスティバル」「埼玉高速鉄道車両基地見学会」アップしました | トップページ | 新津車両製作所公開「こぼれ話2」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 「尾久ふれあい鉄道フェスティバル」「埼玉高速鉄道車両基地見学会」アップしました | トップページ | 新津車両製作所公開「こぼれ話2」 »
コメント