土浦全国花火競技大会「こぼれ話」
左の写真は花火競技大会終了後の土浦駅の様子です。他の花火大会終了後の最寄り駅と同様、駅構内は大混雑で入場規制が行われていました。
駅構内にはこの写真奥の階段を上るのですが、行列は階段を中心に扇状に並んでおり、階段付近は狭くボトルネックとなり押し合いへし合いとすさまじい状態でした。警備員がしきりに「押さないで」「ゆっくり」と言ってはいるものの、全くの効果なし。このままだとそのうちケガ人が発生すると感じました。ロープやポールを使用し、きちんとした列を作るよう改善すべきでしょう。
また、駅構内へ向かう行列が1階2か所、2階に2か所できていて、どこの行列に並ぶかによって早く駅構内に入れたり、入れなかったりと不公平感が残る駅構内への入場方法も再考した方がいいのではないかと感じました。
☆列車とともに「土浦全国花火競技大会」をアップしています。よろしければご覧ください。
« 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火「こぼれ話4」 | トップページ | 「都営フェスタ'07 in 三田線」アップしました »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
« 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火「こぼれ話4」 | トップページ | 「都営フェスタ'07 in 三田線」アップしました »
コメント