片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火「こぼれ話」
新潟中越沖地震の影響で一瞬開催が危ぶまれましたが、片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火は今年も無事実施されました。
左の写真は私が片貝まつり開催場所の最寄り駅である「来迎寺」へ向かうために乗車した列車。本来であればこの列車は直江津行きなのですが、ご覧のとおり「柏崎」行き。この時点(9月9日)では、まだ地震による青海川駅付近での土砂崩れの影響で信越本線は柏崎~柿崎間が不通。9月13日から復旧となりました。
ということで記録的な意味を込めて、こちらにアップさせていただきました。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
☆列車とともに「片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」をアップしています。よろしければご覧ください。
« 全国花火競技大会(大曲の花火)「こぼれ話3」 | トップページ | 片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火「こぼれ話2」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 大宮総合車両センター内の脱線復旧訓練車両「クハ209‐7」(2025.4.5)(2025.04.08)
- 鉄道博物館に特別展示された東武8000系を敷地外から撮る(2025.4.5)(2025.04.05)
- 湯河原駅側線で復路の「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」まで待機するE259系を目撃~熱海海上花火大会観覧記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.03)
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を掲載しました(2023.8.7)(2023.08.13)
- 「新潟まつり花火大会」観覧記を掲載しました(2023.8.6)(2023.08.13)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
« 全国花火競技大会(大曲の花火)「こぼれ話3」 | トップページ | 片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火「こぼれ話2」 »
コメント