新津車両製作所公開「こぼれ話3」
今回は新津からの帰りの出来事についてご紹介。
途中の越後湯沢駅で約75分の乗り換え待ちがあったので、以前から行ってみたかった「山の湯」へ。しかし「山の湯」は駅から歩いて約20分の場所にあるため、75分という時間は非常に微妙な時間。それほどゆっくりはできそうにありません。小走りに温泉街を歩き、「山の湯」を目指します。
左の写真が「山の湯」。建物内に入ると目の前に番台があります。傍らにある自動販売機で入浴券を購入し番台に渡し浴室へ。浴室の扉を開け脱衣場に入ると脱いだ洋服がたくさんありかなり先客がいる雰囲気。
いざ、浴室内に入ると約10名程度の先客。洗い場は4つで浴槽は5~6人でいっぱいになる程度の大きさ。特にスキーシーズンでもないのですが土曜日のPM5:00前後はこんな混雑するんですね。私が訪れたときはほとんどの客は地元の人と見受けられました。
温泉は透明なのですが、しっかりとした硫黄臭があり、しばらくお風呂に入っていると肌がスベスベになる実感があります。また洗い場のカランからも温泉が使用されているようです。越後湯沢周辺の日帰り温泉は他に「コマクサの湯」しか入浴したことがありませんが、「山の湯」の泉質とは全く異なっている印象。他の多くのホームページでも紹介されていますが、泉質では「山の湯」が一番と言われるのが納得できます。
☆「新津車両製作所公開」を「列車とともに」にアップしていますので、よろしければご覧ください。
« 新津車両製作所公開「こぼれ話2」 | トップページ | 小田急ファミリー鉄道展「こぼれ話」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「温泉」カテゴリの記事
- 第71回 木更津港まつり花火大会観覧記を掲載しました(H30.8.15)(2018.08.19)
- 「平成21年夏の旅」を公開しました(2009.09.21)
- 旅行から帰ってきました(2009.08.10)
- 明日から平成21年夏の旅に出かけます(2009.08.05)
- 平成21年夏の旅が決まりました(2009.08.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
コメント