隅田川花火 穴場探索
いよいよ明日は隅田川花火大会。これまでのホームページでも何度か記載していますが、私は毎年同じ場所で観覧。細かな場所は申し上げられませんが、住所は今戸2丁目近辺の道ばた。わたしはここを「絶対的穴場」と思っています。
この場所を見つけたのは5年前。打ち上げの約2時間前に隅田川花火の定番観覧場所の隅田公園に行くもすでに会場内は満員。途方に暮れ、周辺をウロウロしているうちに花火打上時間に。花火打ち上げ中も花火がよく見える場所を探しながら歩いていたところ見つけたのがこの「穴場」でした。周辺にはお寺・お墓が建ち並び、前方に高い建物がないため、第一会場から上がる花火がよく見えるのです。
さすがに低く上がる花火の一部は見えないのですが、花火打ち上げの15分前に行ってもほぼ確実に確保できる(今のところは)場所ですので、贅沢は言えません。
とはいうものの実は私も正確な「穴場」の場所を把握していないのもこれまた事実。なんせ年に1回しか行かない場所なので、記憶が曖昧のためいつもあちこち迷いながら辿りつく始末。今年はちゃんと到着できるのでしょうか?(^_^;)
« 足立の花火大会「こぼれ話」 | トップページ | 隅田川花火大会「こぼれ話」 »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
コメント