長岡まつり大花火大会に行くべきか行かざるべきか それが問題だ
8月3日に有給休暇をいただきました。当日は長岡まつり大花火大会の2日目。長岡まつり大花火大会は平成15年に一度行ったっきり。もし今回行くとなると4年ぶりの訪問となります。
ぜひ行きたい! …でも帰りの足がない。私の場合、長岡からの帰りの王道といえば夜行列車「ムーンライトえちご」ですがすでに満席。ダメ元でキャンセル待ちをしていることは以前お話ししましたが今のところ、キャンセルが出たという連絡はなし。では夜行バスと思いましたが、夜行バスも満席。
あとは当日ホテル等に宿泊し翌日帰宅という選択もありますが、今さら開いているホテルなんてないでしょうね。
他に考えられるものといえば………。長岡駅の待合室が24時間開いているらしいのでそこで始発電車を待つ手もあるが…、でも同じ考えを持つ人はいるだろうし…。
最後の手として、人生初のマック難民!? ん? そもそも、長岡駅周辺に24時間営業のマックはあるのか?
« 隅田川花火大会「こぼれ話」 | トップページ | 鎌倉車両センター一般公開「こぼれ話」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
コメント