「尾久車両センター」と「東京スカイツリー」と「655系(和)」と…(2022.4.9)
2022(令和4)年4月9日は上野駅から仙台駅まで「E655系(和)」を使用した団体専用列車が運行されるということで、尾久駅へ出かけてきました。
訪れたのは尾久駅から赤羽駅方向に歩いて約3分、宇都宮線・高崎線を横断する「梶原踏切」に隣接する歩道橋。歩道橋は全体がトンネルのように屋根や壁で覆われていているため窓越しの撮影。窓には飛散防止用の金網があるので、窓にカメラを近づけて撮影しました。
E655系の通過を待つ間、東京スカイツリーを撮影。尾久車両センター内には24系客車やカシオペアの電源予備車「カヤ27形」と思われる車両が留置されているのが確認できました。
8:11頃、E655系「和」が通過。むむむ…、完全逆光なうえ窓越しの撮影もあり、もやっとした仕上がり。
振り向いて後追いは順光。…とはいえ、カメラを窓に近づけるのを忘れ、窓の金網が写りこんでしまいました。
« 秩父鉄道からSL弁当アンケートの記念品が届きました(2022.4.6) | トップページ | HEART花火2022観覧記を掲載しました(2022.4.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
« 秩父鉄道からSL弁当アンケートの記念品が届きました(2022.4.6) | トップページ | HEART花火2022観覧記を掲載しました(2022.4.9) »
コメント