大月駅で「あずさ3号・富士回遊3号」を撮影(2022.1.22)
弊ブログ2022(令和4)年1月22日付の記事でご紹介しているとおり、1月22日は「特急 花咲くあたみ満喫号」を撮影するため大月駅を訪れていました。
私が大月駅に到着したのは8:24。「花咲くあたみ満喫号」の大月駅到着時刻は8:41でしたので列車の到着を待つ間、8:30に到着する「あずさ3号・富士回遊3号」を撮影しました。
「あずさ3号・富士回遊3号」は大月駅まで併結して運転。大月駅で前の9両が「あずさ3号」、後ろの3両が「富士回遊3号」に分割されます。
「あずさ3号」と「富士回遊3号」の分割シーンを観察しようと連結部へ。
「あずさ3号」が大月駅を発車、連結部付近には分割作業にあたっていた駅員・作業員の方々の姿がありました。
「あずさ3号」の出発から4分後、「富士回遊3号」が大月駅を発車。「富士急本」と看板が付いた出発信号機の進行表示や、「富士回遊3号」と表示されたE353系の行先表示器を盛り込みながら撮影したのですが、この写真サイズにするとどちらもよく見えなくなってしまいました。
中央線本線から左に分岐する富士急行線への連絡線を走る「富士回遊3号」を見送りました。
« 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.22) | トップページ | 「特急 かいじ8号」に乗って東京駅へ(2022.1.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- リバイバル特急ひばり~日暮里駅では歴代常磐線特急が3分の間に次々と通過していきました~(2022.5.14)(2022.05.14)
- 吉川美南駅発「快速 お座敷青梅奥多摩号」(2022.5.14)(2022.05.14)
- 東能代駅に留置されていたキハ40系たち~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30)(2022.05.13)
- 秋田駅で出会った車両たち~E751系~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29)(2022.05.11)
- 秋田駅で出会った車両たち~EV-E801系「ACCUM」~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29)(2022.05.10)
« 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.22) | トップページ | 「特急 かいじ8号」に乗って東京駅へ(2022.1.22) »
コメント