特急 水上91号~特急ひたちとスカイライナーのコラボをねらって日暮里駅へ~(2021.12.29)
2021(令和3)年12月29日から31日の3日間、上野駅から水上駅まで「特急 水上91号」が運転されました。定期運転終了後も年末年始を中心に運転日が数日ながら運行を続けている「特急 水上91号」を12月29日に撮影してきました。
「特急 水上91号」は今年も651系1000番台が担当。上野駅には12:34頃に送り込まれてきました。
上野駅の出発案内表示器に「水上」と表示されるのも年末の3日のみと貴重です。
各号車の行先幕周辺には幕回しを撮影しようとする鉄道ファンがいましたが、回送→特急→臨時と回っただけ。撮影していた鉄道ファンは少し拍子抜けしてしまったのではないかな?
ヘッドマークは今年も「臨時」でした。ここまで撮影して時刻は12:40。出発時間の13:00まで時間があるので、上野駅から山手線に乗って日暮里駅へ移動。駅から上野方向に歩いて約5分の場所にある、山手線や京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線の線路の上に架かる歩道橋から「水上91号」を撮影することにしました。
上野駅を13:00に発車するのは「水上91号」の他に、「ひたち13号」や(京成上野駅ですが)「スカイライナー45号」もあり、運が良ければ同時に歩道橋のある場所を通過していくかもしれません。同一フレーム内に3つの列車が撮影できるか? その結果は…
残念ながら、最初に「ひたち13号」が通過。「水上91号」は全く見えません。
「ひたち13号」が通過してから約30秒後、「スカイライナー45号」(写真の一番左側)と「水上91号」がほぼ同時にやってきましたが、わずかに「スカイライナー」が先に通過。
最後に「水上91号」が通過していきました。なかなかうまい具合にいきませんね。
« 【東武】「スカイツリートレイン94号」を佐野駅で撮影&乗車~「2021 あしかがほほ笑み花火」観覧記・こぼれ話~(2021.12.25) | トップページ | さよならコロナ花火~新たな未来へ~観覧記を掲載しました(2021.12.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
« 【東武】「スカイツリートレイン94号」を佐野駅で撮影&乗車~「2021 あしかがほほ笑み花火」観覧記・こぼれ話~(2021.12.25) | トップページ | さよならコロナ花火~新たな未来へ~観覧記を掲載しました(2021.12.29) »
コメント