北千住駅で乗務員が交代する「THライナー」(2020.6.7)
前日の2020(令和2)年6月6日に続き、翌日の6月7日も24時間券を有効活用して「THライナー」を撮影してきました。
今回は北千住駅で「THライナー」を撮影することにしました。「Tライナー」は時刻表上、北千住駅は通過扱い。しかし、東武鉄道から東京メトロの境界駅でもあり、ここで乗務員が交代するため扉が開かないもののいったん停車(運転停車)します。駅の出発案内表示器も「THライナー」には「当駅からのご乗車はできません」と表示されています。
「THライナー」は主に北千住駅始発の日比谷線が発着する6番線に入線。6番線の表示器には「THライナー」に関する表示はなく、次の10:10発の中目黒行きに関する情報が表示がされていて、10:05発の中目黒行きが発車するまでは「次発」、それ以降は「先発」と表示されていました。
東武鉄道から東京メトロの乗務員に交代。
前述のとおり、停車している間も扉は開くことなく、約2分弱で発車していきました。
« 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7) | トップページ | 曳舟駅に停車する東武特急(2020.6.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
- 工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.16)
- SL検修庫前と訓練線に停車していた車両たち~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.15)
- 来場者記念品~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.13)
- 南栗橋駅に臨時停車する「けごん7号」~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.12)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 北千住駅で乗務員が交代する「THライナー」(2020.6.7)(2020.06.10)
- 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7)(2020.06.09)
- 虎ノ門ヒルズ駅開業にもコロナの影響?(2020.6.6)(2020.06.08)
- THライナー運転終了後、どこでロングシートに転換するのか?(2020.6.6)(2020.06.07)
- THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6)(2020.06.06)
« 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7) | トップページ | 曳舟駅に停車する東武特急(2020.6.6) »
コメント