【西武】「映画ドラえもん のび太の新恐竜」ラッピング電車に出会う(2020.1.14)
西武鉄道では2019年(令和元年)に西武秩父線が開通して50年を迎えることから、2019年10月から2020年3月まで、西武秩父線開通50周年記念イベントを開催しています。その一環として、2020年3月6日より公開される「映画ドラえもん のび太の新恐竜」がドラえもん連載開始50周年記念作品ということにちなみ、スタンプラリーを実施。それをPRするため、2020年1月11日から「映画ドラえもん のび太の新恐竜」ラッピング電車が運行されています。
2020年1月14日、いつものように通勤で西武線を利用していたところ、ラッピング電車に出会いました。
ラッピングが施されていたのはロングシート仕様の40000系40151編成。昨年12月26日のデビュー後、早くもラッピング電車となりました。
※ご覧の写真はスマホで撮影したのですが、元画像は激しい手ブレで無理やり補正しています。
ドラえもん連載開始と西武秩父線開通コラボで50周年を前面に押し出したデザインのヘッドマーク。
運転席ドアと乗客用ドアの間には、ドラえもん連載開始50周年と西武秩父線開通50周年のロゴが並んで表示。
戸袋窓の部分には映画のワンシーンをデザインした装飾が施されています。
車内も中吊りはすべて映画のポスターで、スマイルビジョンも映画やスタンプラリーのPR動画。ドア注意や携帯マナーシールもドラえもん一色です。
« E231系500代山手線卒業記念ミニイベントに行ってきました(2020.1.12) | トップページ | 混乱回避か?イベント内容変更 大崎駅『「ありがとう!E231系500代」山手線卒業記念ミニイベント』(2020.1.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
« E231系500代山手線卒業記念ミニイベントに行ってきました(2020.1.12) | トップページ | 混乱回避か?イベント内容変更 大崎駅『「ありがとう!E231系500代」山手線卒業記念ミニイベント』(2020.1.18) »
コメント