平日夜間帯の豊洲発所沢行き「S-TRAIN」の送り込みは、ダイヤ改正前の豊洲行き「S-TRAIN」のスジのまま(2019.3.18)
2019年3月16日のダイヤ改正で、平日夜間帯に運行してきた所沢駅発、豊洲駅行きの「S-TRAIN」が廃止となりました。豊洲駅行きの「S-TRAIN」は折り返し、豊洲駅発所沢駅行きの「S-TRAIN」の送り込みも兼ねていましたので、ダイヤ改正後、「S-TRAIN」に使用される40000系がどのように送り込まれるのか興味がありました。考えられるのは、「回送列車として豊洲駅まで送り込まれる方法」と「豊洲駅または新木場駅行きのロングシートの一般列車として送り込まれ、「S-TRAIN」使用時にクロスシートに変換する方法」ですが、その答えがわかりました。

ご覧の写真は、3月18日の18:38頃、石神井公園駅の3番線を撮影したものです。18:38はダイヤ改正前であれば、豊洲駅行きの「S-TRAIN 108号」の発車時刻。今日も40000系は停車していましたが、行先表示器に「回送」と表示。結局は改正前のダイヤと変わらず、しかし客扱いしない回送列車として豊洲駅まで送り込まれるようになったようです。
« 「特急 はちおうじ」運転日初日の東京駅を訪問(2019.3.18) | トップページ | 特急化したホリデー快速富士山~特急 富士回遊91号~(2019.3.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
« 「特急 はちおうじ」運転日初日の東京駅を訪問(2019.3.18) | トップページ | 特急化したホリデー快速富士山~特急 富士回遊91号~(2019.3.23) »
コメント