【京急】今年は4種類デザイン&全車1500形運用~大師線干支ヘッドマーク~(2019.1.2)
例年、京急大師線で1月1日から2月3日にかけて、公募によって選ばれたその年の干支をデザインしたヘッドマークを掲出して運転しています。今年(2019年)も1月2日に京急川崎駅を訪問し、ヘッドマーク掲出車両を撮影してきました。
昨年までとは異なり、今年は例年の優秀賞2作品の他に、120周年賞として小学生以下の作品を2点追加され、4種類のヘッドマークが使用されるとのこと。
私が京急川崎駅を訪問したのは10時過ぎ。例年はヘッドマークを掲出する1500形のほか、ヘッドマークがない1000形も運用に入っているのですが、この日(この時間帯)は全車両が1500形。特別ラッピング車両の「京急120年の歩み号」もヘッドマークを掲出して運用に入っていました。
今年のヘッドマークはご覧のとおり。昨年までは車両の前後で同じデザインのヘッドマークを掲出していましたが、今年は前後で異なるヘッドマークを掲げられて運転。ヘッドマーク撮影を目的とする私としては、短い滞在時間で全種類のヘッドマークを見ることができてよかった。
« 【京成】今年は和暦付きヘッドマーク~シティライナー(成田山開運号)~(2019.1.2) | トップページ | 東京モノレール10000形に「『新春号』ヘッドマーク」を掲出して運転(2019.1.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(京浜急行電鉄)」カテゴリの記事
- 大雨による運転状況を観察する~品川駅にて(京急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 【京急】伊藤園コラボ!「お茶で特別なひと時!みうら河津桜号」(2020.2.15)(2020.02.15)
- 【京急】大師線 干支ヘッドマーク列車(2020.1.3)(2020.01.05)
- 【京急】みうら河津桜号~車両前で記念撮影していたこの人は?~(2019.2.16)(2019.02.18)
- 【京急】今年は4種類デザイン&全車1500形運用~大師線干支ヘッドマーク~(2019.1.2)(2019.01.05)
« 【京成】今年は和暦付きヘッドマーク~シティライナー(成田山開運号)~(2019.1.2) | トップページ | 東京モノレール10000形に「『新春号』ヘッドマーク」を掲出して運転(2019.1.2) »
コメント