初!東京駅始発のE353系が登場(H30.7.1)
前回の記事でご紹介しているとおり、平成30年7月1日からE353系が「あずさ・かいじ」の一部も担当することになり、新宿駅で「E353系あずさ」を撮影しました。新宿駅での撮影を終えて、次に私がやってきたのは東京駅でした。
E353系は、平成29年12月のデビューから「すーぱーあずさ」を担当。上りの1本(スーパーあずさ6号)が東京駅まで乗り入れています。しかし調べてみると、東京駅始発のスーパーあずさは存在せず、つまり、東京駅始発のE353系は、平成30年7月1日が初めてとなるのです。
7月1日以降、E353系が担当する東京駅始発の「かいじ」は、15:15発の113号、21:45発の121号、22:45発の123号の3本。私が撮影したのは15:15発の「かいじ113号」です。
「かいじ113号」は15:10頃、東京駅に入線。
東京駅に停車中の「かいじ113号」。駅名標と組み合わせてみました。ちなみに、これまでE353系が「すーぱーあずさ6号」として入線していましたが、「すーぱーあずさ6号」は12両編成で、先頭車両はホーム先端部になりますので、このような写真は撮影できません。
E353系の行先表示器に「かいじ」が表示されるのも、今日が初めてです。
東京駅を出発する「かいじ113号」。
甲府駅へ向けて走り去っていきました。
« E353系「あずさ」デビュー(H30.7.1) | トップページ | 上り「快速 谷川岳山開き」、大宮~上野間ちょい乗り旅(H30.7.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
- 大雪による山形新幹線運休に伴い、仙台行き「つばさ」が運行される(2023.1.25)(2023.01.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
- 大雪による山形新幹線運休に伴い、仙台行き「つばさ」が運行される(2023.1.25)(2023.01.25)
« E353系「あずさ」デビュー(H30.7.1) | トップページ | 上り「快速 谷川岳山開き」、大宮~上野間ちょい乗り旅(H30.7.1) »
コメント