レア幕集~東京メトロどきどき体験隊inわこう2018訪問記・こぼれ話~(H30.6.3)
平成30年6月3日に開催された「東京メトロどきどき体験隊inわこう2018」では、他の車庫イベントと同様、行先表示器に営業運転ではありえない種別や行き先を組み合わせた「レア幕」が見られました。
車両洗浄乗車体験に使用された10000系には「Fライナー急行 小竹向原」。
車両床下見学に使用された7000系には「Fライナー急行 小川町」。東京メトロから直通列車は森林公園までですので、東京メトロ車両に「小川町」と表示されることはないはず。
車両整備ピットに停車していた10000系にも「Fライナー急行 小川町」と表示されていました。
車掌体験に使用された10000系には「Fライナー急行 新宿三丁目」。新宿三丁目行きの列車はありますが、全て普通列車ですから、こちらも普段はありえない組み合わせですね。
こちらは東京メトロ車両ではなく、西武40000系の行先表示器です。「快速急行 南入曽」。現在、西武新宿線系統に「快速急行」の種別はありませんし、「南入曽」という駅もありません。「南入曽車両基地 電車夏まつり」のイベント開催時に運転される、会場直通電車に表示されるのかもしれません。
※「東京メトロどきどき体験隊inわこう2018」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」で掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 都電荒川線「2018路面電車の日」記念イベント訪問記を掲載しました(H30.6.10) | トップページ | 新宿発185系「特急 踊り子161号」(H30.6.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 北千住駅で乗務員が交代する「THライナー」(2020.6.7)(2020.06.10)
- 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7)(2020.06.09)
- 虎ノ門ヒルズ駅開業にもコロナの影響?(2020.6.6)(2020.06.08)
- THライナー運転終了後、どこでロングシートに転換するのか?(2020.6.6)(2020.06.07)
- THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6)(2020.06.06)
« 都電荒川線「2018路面電車の日」記念イベント訪問記を掲載しました(H30.6.10) | トップページ | 新宿発185系「特急 踊り子161号」(H30.6.9) »
コメント