第39回鹿嶋市花火大会観覧記を掲載しました(H29.8.26)
平成29年8月26日に開催された「第39回鹿嶋市花火大会観覧記」を、私のホームページ 「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 東京総合車両センター夏休みフェア2017訪問記を掲載しました(H29.8.26) | トップページ | 文京区駒込に都電保存車両を発見(H29.8.17) »
「花火」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
- 「2022 NARITA花火大会in印旛沼」観覧記を掲載しました(2022.11.5)(2022.11.06)
- 第8回 浦和美園まつり花火大会観覧記を掲載しました(2022.10.30)(2022.11.03)
コメント
« 東京総合車両センター夏休みフェア2017訪問記を掲載しました(H29.8.26) | トップページ | 文京区駒込に都電保存車両を発見(H29.8.17) »
優さん、こんにちは。
宮島花火大会は観覧したことがありませんのでわかりませんが、たしかに宮島も水中花火がありますし、似ているのかもしれませんね。
大曲の花火、開催されてよかったですね。あれほど広大な桟敷席の再整備した大会関係者の努力にはただただ驚きです。
投稿: taka110 | 2017年9月 3日 (日) 17時59分
taka110さん、こんにちは。
8月26日には鹿嶋市花火大会に行かれたのですね。
鳥居と水中花火の組み合わせは広島の宮島花火大会と似た光景ですね。また尺玉108連発というのも凄いですね。100発以上の尺玉連発は日本では他に柏崎と鴻巣の尺玉300連発と長岡まつり大花火大会の尺玉100連発しかないです。
私は8月26日には予定通り大曲全国花火競技大会に行きました。
今回の行程はまず8月26日に午前3時に車で自宅を出発して午前6時ごろに柿崎駅に到着して柿崎駅から青春18きっぷを使い新潟駅まで普通列車で行き新潟から酒田まで快速きらきらうえつに乗り酒田から再び普通列車を乗り継いで大曲まで行き大曲花火終了後に秋田まで行き秋田駅周辺でラーメンを食べて秋田から大館まで臨時普通列車に乗り午前3時半頃に大館駅に到着して大館駅の待合室で夜を明かして翌8月27日に始発列車に乗り青森まで行き青森駅周辺を約40分散策して青森から秋田まで快速リゾートしらかみに乗って五能線の車窓を満喫して秋田から普通列車と快速列車を乗り継いで柿崎駅まで戻りそこから車で帰宅するという強行行程で自宅に帰宅したのは午前3時頃でした。
前日の大雨で会場が水没して開催が危ぶまれましたが予定通り大曲全国競技大会が無事に開催されて良かったです。
柿崎駅到着後午前6時にドキドキしながら現地に問い合わせた結果「予定通り開催されます」と言われたときはほっとしました。
ちなみに大曲全国競技大会が延期された場合は8月26日は福島県須賀川市の須賀川市釈迦堂川花火大会に行き先を変更する予定でした。
投稿: 優 | 2017年8月31日 (木) 20時24分