【ゆう】快速 房総の休日~両国駅にて~(H29.2.25)
平成29年2月25日~3月5日の土休日、両国駅~勝浦駅間(内房線・安房鴨川経由)で「快速 房総の休日」号が運転されました。調べてみると「房総の休日号」という名称の列車は、昭和30年代に新宿駅~館山・外山駅間で運行されたことがあるようですが、今回は運転区間も異なり、直接の関係はなさそうです。
「房総の休日」の運転日初日である2月25日は、始発駅の両国駅に出かけ、撮影してきました。
「房総の休日」の両国駅出発時刻は7:49。約10分前の7:38頃、両国駅3番線に「房総の休日」の担当車両である、リゾートエクスプレス「ゆう」が入線しました。
両国駅に停車中の「房総の休日」の横を千葉方面に走り去る総武線E231系との組み合わせ。
両国駅1・2番ホームでの撮影を終えて、「房総の休日」が停車している3番線へ移動。3番ホームへと続く通路にはご覧のような横断幕が掲げられていました。
両国駅では、例年、この時期に開催されている「勝浦ビックひな祭り」に合わせ、両国駅社員による「ひな飾り」を展示。今年も3番ホームへと続く階段に設置されていました。
ホーム上には「房総の休日」を利用する乗客のお見送りと記念撮影用に看板が置かれていました。
駅員も横断幕を広げて乗客をお見送り。これらには「両国駅社員一同」と明記されているので、 両国駅社員が製作しているのでしょうか。両国駅から出発する臨時列車・団体列車には、このような横断幕や看板がいつも準備されていて、両国駅社員のみなさんのサービス精神・おもてなし精神の高さがうかがえます。
« 「平成29年冬 石和温泉工場見学めぐりと花火の旅」を掲載しました(H29.2.17~18) | トップページ | 【京成】さよなら3500形未更新車記念ツアー1日目(H29.2.25) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 「平成29年冬 石和温泉工場見学めぐりと花火の旅」を掲載しました(H29.2.17~18) | トップページ | 【京成】さよなら3500形未更新車記念ツアー1日目(H29.2.25) »
コメント